実は私の出身大学は違うのですが、4年生の時に、卒業論文だけこの教授の下で書かせていただくべく、友人と研究室に入れてもらったのです。(私の実力では入れない大学です。理系ですし・・・)
その関係上、一応私もこの研究室のOBという位置づけになっています。
この研究室に入ったことは、私の人生を変えた大きな出来事(建築系です)。入れて下さった先生は恩師であり、尊敬しています。
第一部は、先生の最終講義が、大学内にて行われました。
OBをはじめ、建築業会の偉い先生方もお見えになっていました。

先生のこれまでの研究の歴史を話されましたが、難しい内容は全くわかりませんよ。もちろん
でも相変わらずの独特な先生のしゃべりで・・ちょいちょい笑いを交えるので・・面白かったです。
それにしても、超久しぶりに、『 講義 』 ってもんを聞きました
えぇ、完全に主婦ボケしているもんで・・・
第二部は、場所を 神保町の『 学士会館 』に移して、立食パーティー。300人を超える人数が集まり、盛大でした
学士会館、初めて内部に入りましたよ。想像通り、レトロな内装で、いい感じでした。

テーブルには、『 学士ワイン 』 が並んでました。オリジナルワインがあるんですね。
毎年OB会は行われているのですが、卒業後ずっと出てなくて・・・ここ3回ほどは毎年出ている私と友人・・
大手建設会社や住宅メーカーに勤める同期達。(私と友人以外は男性です)年齢的にも、みんな仕事で重要な位置を任されていて大変そうですが、やっぱり話していると昔のままなところもあり、ホント、嬉しいです。
「 時々、集まろうなー !」と約束して別れました。 OB会は今後も続きそうなので、また会えるかな
専業主婦歴8年目の私にとって、時々都心へ出掛けて満員電車を体験し~
仕事している人達と話すことは、ちょっとした刺激です
そういう機会って、OB会と、元勤めていた会社の同僚との飲み会くらいしか無いので。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村