
親と離れて泊まるのは、祖父母宅以外では初めてなので、ワクワクドキドキかな

息子の方は、去年一泊でサッカー合宿、今年三泊でサマーキャンプと、お姉ちゃんの先を越してお泊り体験済み

娘のお弁当を作る時に、保存容器や紙皿などの収納場所を再チェック

不要な容器と菓子皿、出ました。

でもね・・・1回しか使ったことないけど、可愛くて捨てられない容器。。。

ちっちゃい 重箱形の入れ物です。 頂き物のお菓子かなにかが入っていたのだと思います。
お菓子を出す時に使おう~


殆ど変わらないけど・・・最上段が保存容器・使い捨て食器( 紙皿や紙コップ)、中段がお菓子皿・果物カゴ、最下段がキッチンペーパー・ラップ・ジップ付き袋です。

吊戸棚なので、軽い物を入れるようにしています。
以前、耐震 のことについて 記事にしています。→ こちら
ついでに、食器棚の引出しに収納している 食器の中からも不要な品をピックアップ。

最下段の引出しに余裕ができました。

この食器棚は、来客時の 飲み物 ( コーヒー・紅茶・ワイン・ウイスキー・日本酒 )用 食器 で、最下段の引出しだけ、ご飯茶碗とお椀 ( 来客用の揃い物 )になっています。

左の背の低い方は 飾り用。
所狭しと小物が並んでいます


いつか、この二つの家具、ダメになったら捨てて、飾り物用の低いガラス棚を1つだけ置きたいです。
( 当分ダメになりそうにはないですが )
お弁当

おかずも汁気がなく、ピックだけで食べられるもの。
私の得意技 ? 三角形の玉子焼き



人参


楽しんで、無事に帰って来てくれますように~




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村