【報告】ごみフェスin北見 アンケートの考察も | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。コンサルティング型片づけサポーターのライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

北海道でもキエーロ

 

----

 

5月3日の「ごみフェスin北見」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

そして、ごみ拾いイベントってどんな感じ?と思った方がいるかいないかわかりませんが、様子を写真で振り返ってみたいと思います。

 

----

 

北見市民会館に集合。

 

皆さん集まってきました。(画像は撮影・掲載の承認済み。以下同)

image

 

画像ではわかりにくいですが、風が強かったです。

image

 

軽くストレッチしたあと、東西南北のコースに分かれ出発。

image

 

お決まりの撮影スポットで(北見駅)

image

 

 

image

 

こちらは、西コース

image

 

 

各コースが戻ってきたら、ごみを燃やすごみ・燃やさないごみに分けます。

image

 

まとめ終わったところ。コンテナには袋に入らないものを。

image

 

風の強い中、皆さん熱心に拾ってもらい、ありがとうございました。

 

 

そしてそして!ごみ拾い出発前にシールアンケートのご協力も、ありがとうございました。

風が強く、途中で断念しましたが、ごみフェス期間中の5月30日までシールは貼れますので、これからお会いした方、よければお願いします。

 

 

<シールアンケート>

質問1.家のごみ、何がイヤですか?(複数回答あり)

image

におい:21

量の多さ(重さ・カサ):6

分別:1

ごみ出し:4

小バエ:3

 

【このアンケートから読み取れるもの】

においは一瞬でウッとくるので不快ポイント高く、またにおいの発生を抑えるには何かしらアクションが必要なので(消臭グッズを買う・生ごみを乾かすなど)暫定1位となり、一方分別は毎日のことなので、歯磨きのようにフツーなこと=習慣になっているので(精度は抜きにして)イヤ度は低いという感じでしょうか。

 

 

質問2.生ごみ、どうしてますか?(複数回答あり)

image

濡れたまま:0

絞る:6

乾かす:2

濡らさない4

コンポスト:2

水を切る:7

 

【このアンケートから読み取れるもの】

最低でも、水は切って出しているもようです。

次点は絞る(さすが!)

そして、そもそも濡らさないというのも。

ぬらすと質問1の「におい」につながっちゃうということで。

 

 

最後に《第2回ごみフェスin北見 まとめ》です。

---------------------

参加者:36人

拾ったごみ:20キロ
---------------------

となりました!

 

「ごみフェスin北見」は終わりましたが、ごみフェスは5月30日(木)までやっています。

 

(※ロゴの使用・複製・ダウンロード・印刷などは固く禁じます)

 

1人でもごみを減らす活動なら、それはごみフェス!

あなたのごみフェスも公式LINEなどで(ID:@979jrion)教えてください♪

 

ごみ拾いSNS Pirika(ピリカ) を使うのもオススメです。

あなたの町にも、意外にごみ拾い仲間がいるかもしれませんよ。

Pirika(規約同意にて使用)

 

メールお気軽にお問い合わせください♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「グループにわかれていたので、コミュニケーションを取りながら考えられたのがよかったです」(受講者さま)

 

Ally

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム 

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ