北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。
----
2023年12月31日に書いた特別企画は、いつもブログを読んでいただいているお礼と「60歳すぎたら捨てて心が軽くなる100のこと」の掲載記念と、これまでの感謝の気持ちを込めてのお年玉企画です。
片づけに困っている方は、読んでみてください。
探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>
家の中が多少散らかっても、元に戻すことができてストレスもなければ、それほど問題はないと思います。
でも、家を出ようとしたらカギが見つからない!とか、バッグの中の財布がなかなか見つからない!もしかして家に忘れた?とか、スマホが見つからなくて家族に電話してもらって音を頼りに探した経験がある方は、ライフオーガナイズの片づけで改善する可能性があります。
なぜなら、いきなり収納場所を変えたりせず、片づけの土台となる思考と感情の整理からはじめるから。
でも思考の整理って、どうやるの?・・・ですよね。
ここは2人で会話をしながら進めていきます。
思考と感情の整理をすると、物選びも楽になってくるので買い物はじめ、暮らし全体が本当に楽になってきます(実感)
▼探しものを減らしたい方は、ぜひこの機会にご利用ください!
最後になりましたが、こんな方におすすめです。
✅探しものに時間を取られたくない方
✅片づけが苦手で暮らしを楽にしていきたい方
✅片づけ本やネットの片づけコラムと読んでるけど、自分にあっていないと思う方
✅ライフオーガナイズの片づけ方を知りたい方
✅要る・要らないで迷う方
✅捨てたいけど捨てられない方
お客さまの声
「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)
▼参考になるブログいろいろ