片づけとマインドフルネス | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

今頃ですが、今年もよろしくお願いいたします。

 

昨年1月から、何となくやっていたことが、マインドフルネス瞑想。

努力もがんばるぞ~という気持ちも、続けようという気持ちも持たずに、やり始めました。(テレビがきっかけ^^)

 

瞑想の概念自体がぼんやりしてて、よくわからなかったのですが、ある日、片づけとマインドフルネスって通じるものがあるな~と思うように。(このあたりは、別の機会に)

 

そして、過去にウォーキングしていたとき、マインドフル状態(歩く瞑想)だったことにも気づきました。

 

けっこう生活の中にマインドフルネス瞑想が入ってきた。

でも、よくわからないモヤモヤもある。

そうすると、この”わからない”を”わかりたい”と思っちゃうので、苦しい。

 

モヤモヤ状態を脱するためというか、苦しさから逃れるために、数か月後、マインドフルネスの講座を受けてみました。

image(年末に来たマインドフルネススペシャリスト認定証)

 

結果、モヤモヤ解消。受けてよかったです。

(でも、資格系講座はもういいなとも思った)

 

いつかマインドフルネス体験会とか、やってみたいな~

 

 

#お正月にものまねの田村まさかさんに会いました。

ものまねする人という認識でしたが、音楽家(ピアノとかオカリナ)でもあったようです。

 

▼ブログランキングクリックで各カテゴリーのブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

Instagram

Pinterest

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )