モノと向き合う~衣類編【オホカタ】 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

きのうは、14回目のオホカタでした。

テーマは、「モノと向き合う~衣類編」

 

新しい方が来てくれました~(^^)//""

ありがとうございます^^

 

内容は、

・部屋着と外出着を分けているか

・衣替えをするか

・服はたたむか、ハンガーかけか

・迷っていること

・家族の衣類の悩み

・不要になった衣類の処分の仕方

などについて話し合いました。

 

皆さんからは、

・白い服は手放しやすい(汚れがわかりやすいから)

・ハンガーを統一したい

・服の置き場所が、脱衣所や寝室など、分散しているがどうか

など、意見や”ちょっとみんなに聞いてみたい”質問がでました。

 

最後は、「家に帰ったら、これをやりたい」を一人ずつ言い合って、お開きとなりました。

 

次回は、9月17日(火)10:30~12:30

場所は、北見市西富町ツタヤ内ヴィーダカフェで開催予定です。

 

お申込み・お問い合わせ・見学の申し込みは、こちら

オホカタのWebサイト

 

私もちょっと聞いてみたい!と思ったら、参加してみませんか?

 

 

▼ブログランキングカテゴリーを変更しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )