体組成計を買いました | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

家にある体重計、なんか変かも?寿命?思った数日後、

体組成計を買いました(^^ヽ

 

今度は、体重計ではなく、体組成計。

体重のほかに、BMIや筋肉量などが計れるものです。

 

今回、選ぶ基準は、体脂肪率が計れることと、金額です。

 

調べてみると、いまは体内年齢がわかるものや、Bluetoothに対応しているものもあるんですねー(体組成計からスマホに計測データが転送できる)

 

いろいろある中から、体脂肪率が計れるもので安いものをチョイス。

 

 

届きました。(by.楽天)

image

 

さっそく身長と年齢を設定して、乗りました。

 

すると、体重→体脂肪率→体水分量→BMI→筋肉量→推定骨量→基礎代謝量が、数秒ごと順番に表示されるんですね。

 

最後の基礎代謝量が表示された頃には、体重を忘れてるという(^^;;

 

メモメモφ(.. )

 

メモした数値を体重アプリに入力

  ↓

グラフで確認

  ↓

みんチャレにグラフ画像をアップ!

image

(ダイエットじゃなくて、体重管理です)

 

 

使ってみてわかったのは、表示パネルは大きい方がいいということ(小さいと見づらい)と、Bluetoothもありだった(アプリ入力の手間なし)ということ。

でも、Bluetooth付きだと予算オーバーなので、これでよしにしておきます。

 

 

ついでにダンベルも買いました(^^ヾ

image

 

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )