【募集】未来にむけた終活ワークショップ ~エンディングノートを書く、その前に~ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。

前回の「切り込みを手作りで」の記事が、公式ハッシュタグ(#ライフオーガナイザー)記事ランキングにランクインして、ちょっとビックリの仲野です。(片づけとは違う内容で、ごめんなさい)

 

今日は、お知らせです。

 

3月に開いた「未来にむけた終活ワークショップ ~エンディングノートを書く、その前に~」を再び開講することになりました。

 

この講座は、終活・エンディングというマイナスイメージにスポットを当てずに、それまでの経過を大切にしたいという想いから生まれました。

 

対象は、終活・エンディングという言葉がイヤという私みたいな人(笑)

終活・エンディングノートって気になるけど、なかなかできないという方です。

 

内容は、6つの質問から、これからのことを考えていくようになっています。

 

クリップ日程などは、こちら

------------------------------------------------

日時:5月23日(水)13:00~14:00

会場:北見西地区公民館 第4研修室(北見市西富町1丁目2番22号)

参加料:1,000円 (エンディングノートご希望の方は1,500円)

持ち物:筆記用具(シャーペンor鉛筆)

お申込み:ノートの有無をお書き添えの上、こちらのフォームからお申込みください。

------------------------------------------------

お申込み、お待ちしています。

 

 

クリップきたみ春光文化教室(電話:0157-69-8511)でも、下記講座の参加者募集中です

みんなが笑顔になる「親の家の片づけ講座」

捨てるから始めない「シニア世代が笑顔で暮らすための片づけ講座」

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

シェア・ツイートも喜びます。

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )