切り込みを手作りで | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

きのうFacebookに投稿したサーモンの切り込みレシピをアップしておきます。

(けっこう切り込みファンが多いとみた(^ー^)

 

レシピは、NHKの「まる得マガジン」を急いでメモしたもの

 

image

 

<材料>

 

サーモン(刺身用)・・・200g

米麹(乾燥)・・・100g

塩・・・10g

しょうが(千切り)・・・1カケ

みりん・・・大さじ1

赤唐辛子・・・適量

 

 

<作り方>

 

1.米麹をほぐして、40度くらいのお湯でもどす。(30分くらい)

 やわらかくなったらザルにあげる。

2.サーモンは適当に切る。(私はトラウトサーモンを使いました)

3.ビニール袋にサーモンを入れ、塩をなじませる。

4.しょうが・みりん・赤唐辛子(1本分ハサミで切って入れました)・麹も入れて混ぜる。

5.空気を抜いて、冷蔵庫で2~3日発酵させる。

 

すると、まったりとろりん感の切り込みのできあがり。

(写真は、冷蔵庫に入れて2日目のもの)

 

清潔な調理器具を使い、早めに食べきりましょう~

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

シェア・ツイートも喜びます。

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )