テーブルの裏にくっつけているもの | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

以前、テーブルの足にハサミや爪切りをくっつけたお話、覚えていますか↓

テーブルの足にくっついてるもの

 

そのとき、ボールペンもくっつけられないかなーと思っていたので、くっつちゃいました。

 

よく見えませんねー↓

image

 

 

カメラを下にずらしていくと、テーブルの裏に何かが…

 

image

 

 

ぐっと下から見てみると、テーブルの裏はこんな感じ~

 

image

 

ゴムを画びょうでくっつけ、そこにボールペンとサインペンを通してみただけのお試しです。

 

でも1カ月たった今でも、特に問題ないので、このまま使い続けようと思っています。

 

これでテレビ台に置いていたペン立てをなくすことができてスッキリ(^^)

 

 

※注意:画びょうを使っているため、小さいお子さんやペットがいるお宅では、マネしないでくださいね^^

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )