サンクコスト(埋没費用)について考えてみよう | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー®️仲野寿代(ひさよ)です。
 
いい加減、更新しないと!・・・ということで、スマホ入力です(^ ^;
 
 

今日のタイトル、サンクコストってわかりにくいですね。

 
サンクコストとは、もう取り返せない費用や時間、労力のこと。
 
たとえば、映画を観に行ったけど、なかなか盛り上がらない面白くない映画。これなら家で、まったり漫画を読んでいたほうがマシ!と思っても、払ったお金がもったいなくて途中で帰れない。
 
この「払ってしまって回収できないお金」がサンク(埋没)コスト(費用)です。
 
回収できないお金なら、ほかのことに時間を使った方が合理的という考えなんですね。
(実際いまの映画、なかなか盛り上がらなかったけど後半メチャ面白い!という映画は、そんなにはありません。なぜなら最初から観客を引き込むようシナリオ・構成が練られているから)
 
ほかにも、
 
◯食べ放題に行って、おいしく食べて満足すればいいものを、元を取ろうと食べ過ぎて気持ち悪くなる。(経験あり^ ^;)
 
◯パチンコに1万円使って、その1万円+αを取り返そうと、さらにお金をつぎこむ。
 
◯期待して行ったけど、話と全然違う合コン。途中で帰りたいけど、会費がもったいないので、とりあえず最後までいる。
 
◯現状にあった生命保険に変えたいと思っても、今まで払った保険料がもったいなくてなかなか解約できない。
 
◯遠出したついでに、何か買って帰る。(せっかくここまできたんだから、何か買って帰らなくちゃ精神)
 
◯彼にプレゼントを贈ったり、料理を作るなど世話をやく女性。でも彼に結婚する気はない・・・。でも今までの労力や時間、お金のことを考えるとなかなか別れられない・・・
 
こういうのもサンクコストになります。
 
 
なぜ、こんな話をするかというと、片づけとサンクコストは深い関係があるからです。
 
たとえば、
・高かったブランドものの洋服。でもサイズが変わって着られない〜、でももったいなくて捨てられない〜〈回収できない費用〉※1
 
・可愛いお菓子の缶や空き箱、いつか使えると思って集めてるけど、いつまでも中身はからっぽ〜、置き場所をとってるだけ〜〈回収できない労力や時間〉
 
いう具合。
 
 
このような、今となっては取り戻せないお金や時間、労力がサンクコスト。
 
取り戻せないなら、途中でやめちゃえば(捨てちゃえば)いい!
 
・・・という言うのはカンタン^ ^
 
でも実際は、なかなか出来ない。にんげんだもの(笑)
 
なかなか出来ないからこそ、サンクコストという先払いしても回収できないものがあることを知って、どうなったら一番いいか、そのためにはどうしたらいいか考えられたらいいなあ〜と思っています(^-^)
 
みなさんの片づけサンクコストも、ぜひ教えてください(^ ^)
(せっかく◯◯したのに〜など、言葉に「のに」がついたら、それはサンクコストかもしれませんよ^ ^)
 
※1ウェイトコントロールして着られるようになればサンクコストにならずにすみます
 
{EC1F09F4-2019-4ABA-AE50-D36536A684C1}

近所の桜。先日の暑さでいきなり満開^ ^