あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代です。
「しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会(M-cafe@北見)に行ってきました!
読書会は、心理カウンセラーでメンタルオーガナイザーの渡辺 奈都子さんの本「しなやかに生きる心の片づけ」を参加者で輪読していくスタイルで進められました。
![]() |
しなやかに生きる心の片づけ
Amazon |
初回のきのうは、「はじめに」と「パート1 心の中のやっかいな荷物たち」を読みました。
パート1には、3人の女性が出てくるのですが、程度の差はあれ、女性なら誰もが思い当たるような心のつぶやきで、「うんうん、そういうことあるよねー」という感じなのです(´-`。)
でも、そんな心のモヤモヤを奈都子先生はやさしく解きほぐしてくれます。
読書会を通して私が思ったことをくるっとひとまとめにすると、
・自分の芝に見える日常という名の黒い土は、とても大切なもの。
(だって土がないと、青々とした芝は育たないもの!)
・もし隣の芝が青く見えたら、自分の土を耕そう!
ということです。
「M-cafe@北見」は、2月19日(日)にもあるので、ぜひどうぞ~♪
網走ではやらないの~?という方は、斎藤ひろみさんが3月16日(木)網走エコーセンターでやりますよ!
◆地域ランキング 参考にしています


