古い背広はどうする? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

【募集中】2016年1月24日(火)10:00~12:00
 「知らない自分を発見!40代からの手帳活用術」
 詳細とお申し込み方法はこちらです。

 

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代です。

 

整理収納・片づけを仕事にしている人は、年末年始ネタがたくさんあったと思います。

 

私もちょっとはありました^^ヽ

 

でも、夜になるとバタンキュー。ちっともブログが書けませんでした。

 

これから小出しにしてきたいと思います…

 

 

今日は、もう着ない背広について。

 

袖口などが傷んで、もう着ない方がいいなというスーツのことです。

image

 

「これ、結構着たよね」という満足感があるので、これは、ありがとうのゴミ・ごくろうさまのゴミです。

(この表現は、五味太郎さんの「正しい暮らし方読本」から。ゴミになった理由で、ゴミを分けます)

 

そうやってこれまでは、「燃やすゴミ」に出していたのですが、いまは北見市の「繊維資源リサイクル」に出せます。

カンボジアのお店でリユース(再利用)されるそうです。

 

誰かのお役に立てるなら、捨てるよりリユースがいいですよね~(汚れのひどいものはNGですよ)

 

というわけで、これまたもう使わない風呂敷に包んで、近くの公民館へ。

image

 

回収ボックスに入れてきました。

 

スッキリ!!

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆地域ランキング 参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北    海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )