日時:12月8日(木)13:00~15:00
会場:Vida cafe(ヴィーダ・カフェ)北見店 (北見市西富町1丁目12-13 ツタヤ内)
参加料:1000円(テキスト付き)
申込み: お申し込みフォームの「『カフェ de 片づけ講座』のリクエスト・お申込み」にチェックを入れ、必要事項を記入し、送信してください。お問い合わせもお待ちしています^^
あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代です。
この前、台所を整理していたら、古い強力粉が出てきました^^;
消費期限はいつかわからないけど、とっくに過ぎていることだけはわかります。
(ちょっと過ぎてる程度でなく、数年単位で過ぎている。。)
さあ、どうする?
ずっと前見つけたときは、(また使うかも)←心の声(以下同じ)
その次見つけたときは、(まだ使うかも)
そのまた次見つけたときは、(もしかしたら使うかも)
そのまた次の次見つけたときは、(見なかったことにしよう・・・)
そして今回。
・・・そろそろ決着をつけねば。
パンを作るには、古くて食べる気にならないくらいなので、そのまま捨てようとゴミ袋に入れたのですが・・・
なんかもったいない^^;
何か使い道ないかなー?と考えたら、ありました。
ちょうど流しに、天ぷらを揚げた鍋が。
小麦粉は、油を吸い取るというから実験です。
(昔、換気扇カバーを小麦粉できれいにしようと思ったときは、うまくいかなかった)
揚げ油を缶に移したあと。
これに強力粉を大さじ2強ふりかけ、鍋を回して粉をまんべんなく行き渡らせました。
食事が終わるまで放置。(白い布は、捨て布)
捨て布で、鍋をこするようにゴシゴシ。
粉を集めると、
あれ?鍋がベタついてない。さらっとしてるんです。
鍋の口元の油がダラーっと垂れているいるところも、粉付きの布でこするとさらっとなる。
あんまり期待してなかったんですが、このくらい鍋がさらっとしていると、洗う時スポンジが油っぽくならなくて良かったです。
※昔、換気扇カバーを小麦粉でふいてもきれいにならなかったのは、粉の量が少なかったのだと思われます。(ベトベトした団子状になって、結局洗剤で洗った)
▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)
|
◆地域ランキング 参考にしています



最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )