ツァイガルニク効果で大掃除のやる気アップ!【お茶会再募集も】 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代です。

 

「大掃除した?」と聞かれる季節になりました。

 

いつも答えるのは、「レベルの低い掃除をボチボチとね」

 

 

もう毎年のことなので、

・気合を入れず

・躍起にならず

・平常心で

(今日はココとココやってみっか)てな感じです。

 

KYHですね(気合・躍起・平常心の頭文字)

 

 

こんな感じで大掃除にはテンション低い私ですが、大掃除の前日までに済ませておくと掃除がはかどるやり方を知ってます。

 

それは、先に「不要なものを取り除いておくこと」です。(捨てる・リサイクルショップに持っていくなど)

 

 

片づけ(整理)と掃除を一度にやろうとするから、大掃除に時間がかかっちゃう。

 

不要なものがなければ、すぐ掃除にとりかかれるんですよねー

 

これにはもう一つメリットがあって、不要なものを取り除いていると(整理していると)、ほこりが気になってキレイにしたくなるので、「大掃除のやる気が出ない~」という人はここで中断することで、続きが気になって掃除のやる気アップにつながるんです。

(続きが気になるツァイガルニク効果という現象です。仕事も途中で終わらせて帰ると、次の日すぐ取り掛かれますよね^^)

 

【今日のまとめ】

・片づけ(整理)と掃除は別もの

・整理だけすることで、続きの掃除がしたくなるという心理を利用しよう

 

▼不要なものがわからない!という方は、 「カフェ de 片づけ講座」にいらしてください^^

 

 【再募集】 カフェ de 片づけ講座
   日時:12月15日(木)13:00~15:00
  会場:Vida cafe(ヴィーダ・カフェ)北見店 (北見市西富町1丁目12-13 ツタヤ内)
  参加料:1000円(テキスト付き。飲食代はご負担ください)
  申込み: お申し込みフォームの「『カフェ de 片づけ講座』のリクエスト・お申込み」にチェックを入れ、必要事項を記入し、送信してください。
 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆地域ランキング 参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北    海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )