ほこり団子を作らないために | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

なかなかパソコンに向かえないので、スマホから投稿します☆
 
雑巾で桟(さん)を拭くと、角にほこりがたまることありませんか?
 
これ、雑巾に人差し指を入れてこすっても、なかなかきれいにならないんですよね〜
 
この前、窓のサッシを拭いたときも、角がこんな残念な感じに。
 
 
{B699C25E-E75E-4906-A5DD-B0207E71C068}
 
そんなとき、どうするかというと・・・
 
サッシブラシが便利です!
 
 
左側がソフトブラシ、右側がVカットになったハードブラシになっています。
{16BB5443-2266-4799-BC5E-76FBE578BC01}
 
これで角っこを払うと、あ〜らスッキリ!
(ブラシを水で濡らしてね)
{B91F7D24-E146-44C2-A479-D2B4A795241F}
 
 
サッシブラシは、水拭きしたくないこんな所にも大活躍!(白木を水拭きするとシミになりますよね)
{F3063A30-5036-424A-9DCC-EC833293B625}
 
他にも、ドアのガラス窓の隙間や。
{D15286AD-8BCF-401B-9FC7-14BD9713604F}
 
ドアレール、
{44A2A58C-EFFF-4E8B-B6B1-AF12604B4929}
 
玄関ドアの雑巾で拭きにくいところも、
{4904857F-4D82-4C59-AA97-82447379386D}
 
スッキリ!
{D99F2A60-4B84-4887-AE62-5BD360D990ED}
 
 
 
ここで一句。
 
大掃除は  洗剤買うより  ブラシ買え
(100均にもあるよ)
 
ほこり団子を作らないためにも、ぜひどうぞ♪