あなた基準の片づけルールを見つけるライフオーガナイザー仲野寿代です。
机の引き出しに、古いメガネがあります。
新しく買い替えたとき、今まで使っていたメガネを入れておく場所で、もう何年もそこが定位置です。
ふと、これ使うかな~?と。 (ー_ー )
メガネが壊れた時のために取ってあるんですけど、フレームが曲がったら直してもらうし、メガネを買い替えるときはフレームもレンズも新しく作ってました。(フレームは流行りがあるので、古いフレームをもう一度使うことはない)
すぐに直せないほどメガネが壊れたら使うかなーと思って、かけてみたら・・・左右のピントがあわず目がクラクラ。かけない方が楽でした。
もう何十年もメガネ生活してますが、古いメガネを使ったことはないので、ここは決断のしどき。手放すことに。
どうするかというと、富士メガネに持っていきます。(これまでも寄付という形で引き取ってもらってました)
→持って行きました。ケースごと引き取ってもらい、難民のために活用すると言っていただけました。(ちなみに他店のメガネもOK)
最後に、クリティカルシンキングとは批判的思考のこと。
今回だと、「そもそも古いメガネっている?なんとなく習慣で取っておいたけど、それってどうよ?」と根本から見直し、物事を批判的にみることです。(習慣や情報、他人の意見を鵜呑みにしない思考法←カンタンにいうと)
断捨離と相性よさそうです。
あなたと私の相性もいいといいな^ ^


日時 2016年7月14日(木)10:00~12:30
場所 仲野宅(住所・駐車場については申し込み時にお伝えします)
持ち物 筆記用具
対象 親が健在で、親の家の片づけが気になる女性
定員 両日とも各4名さま(質問しやすい小人数制)
料金 3,500円(税込み)
お支払いは、銀行振込をお願いしています。
申し込み時に口座名等、ご連絡いたします。
お申込み方法 下の申し込みフォームからお申込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S28344824/
▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎)
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterフォローも喜びます
https://twitter.com/naka_n
◆地域ランキングです
最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )