こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
ライフオーガナイズは、最初に捨てるものを探しません。
「捨てる」からはじめない片づけ術なんです。
では、何からはじめるかというと、
・部屋がどうなっていたらいい?
・あったらいいと思うものは?
・思い通りに片づいたら、何をしたい?
ということを考えます。
(自分の気持ちを知ることから)
ものに注目する前に、自分の「大切・好き」という気持ちや考えに注目するんです。
ちょっと面倒くさいかもしれませんね(^^;
でも、自分の大事にしたいことがわかると、それが目的になり方向性が定まります。
そうすると、”暮らし方”にブレが出てこなくなる。
一方、目の前の片づけが目的になると、何度も同じようなボリューム感の片づけをしなくちゃいけなくなる・・・(-_-)
(自分がしたい暮らしに近づけないし、そもそも、したい暮らしにも気づけない・・・)
ちょっと残念(>_<)
そこで、上の3つの質問に答える練習をしてみましょう。
・部屋がどうなっていたらいい? → 一日の終わりに、ソファでくつろげる部屋
・あったらいいと思うものは? → アロマミスト、ふかふかのクッション
・思い通りに片づいたら、何をしたい? → ミストをシュッとしたら、ソファに座って、
おいしいコーヒーを飲みながら、好きな雑誌を見る♪
オーガナイズは、こんなシーンを思い浮かべながら、片づけていくことになります。
なんだかワクワクしませんか?
では、次はあなたの番です。答えを考えてみてください(^^)
気になる場所(部屋)を思い浮かべて・・・
・部屋がどうなっていたらいい? → (答えは、今時点のものでOK!)
・あったらいいと思うものは? → (ビジュアルでイメージしてみて♪もちろん今あるものでOK)
・思い通りに片づいたら、何をしたい?→(自分一人?家族や友達もいる?)
3つとも答えが出たら、よければメールで教えてください(^^)
→ naka2naka@gmail.com まで (@は半角にしてください)
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました
▽Facebookはこちら
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterはこちら
https://twitter.com/naka_n