ライフオーガナイザーの7つの約束 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

今日は、ライフオーガナイザーが大事にしていることについて。
 


北見では、まだまだ知られていない「ライフオーガナイズ」という言葉。

ライフオーガナイズには、いろいろな意味があるけど、その1つは整えるという意味。

ライフオーガナイズが整えるなら、ライフオーガナイザーは整える人(片づける人)。

でもオーガナイザー(ライフは省略)が片づけ整えるんじゃなくて、クライアント(お客さま)が片づけられるようサポートする人のことです。

そのオーガナイザー=私たちが大切にしていることが7つあります。

それは、こちら!(カッコ内は、私の心のつぶやきです)

------------------------------------------------------

1.あなたの価値観を優先します。
 (あなたと私は違うことを知っているから。
  あなたの大切なものは、あなたにしかわかりません)

2.あなたの思考や行動のクセを理解し、あなたにあったやり方を提案します。
 (やり方には、合う・合わない、好き・嫌いがあるもんね)

3.「捨てる」からはじめません。
 (それが大切なものかもしれないし!!)

4.収納用品を安易にすすめません。
 (使い勝手が悪くて、あとから使わなくなっても困ります☆)

5.あなたのペースを尊重し、サポートします。
 (私だって、そうしてほしい!!)

6.状況を俯瞰(ふかん)し、冷静な判断と最善のスキルを提供します。
 (鳥の眼のように上から全体を見て、そのとき最適と思われる判断をします。
  私の場合は、経験豊富ではありませんが、いまもっているスキルを精一杯発揮します)

7.心地よさは、住まう人にしかわからないことを知っています。
 (そこに住むのは私じゃなくて、あなただから^^)


------------------------------------------------------

以上が、オーガナイザーが大切にしていることです。

▼全国のライフオーガナイザーは、こちらから探せます↓

http://jalo.jp/archives/category/lifeorganizers/

(私は、まだ載っていません^^;)
 
 

ブログランキングにも参 加しました

道東 ブログランキングへ



北見のブログいろいろ

にほんブログ村