今年の抱負のためにできること | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。

仕事始めに、今年の抱負を書きました。
 

>--------------------------------------------------------------
>1.今年も、「ライフオーガナイズ」というワードを北見の方々に伝え、広めること。
>
>2.自分基準の片づけルールがわかってよかった、という人を増やすこと。
>--------------------------------------------------------------

このために↑何をしたらいいか、何ができるか考えました。
(抱負って、書いて終わりになりがちだから)

●1を実現するために、お茶会をしますし、日常でもお話します。(前に、お金を払わないと話してもらえないの?と聞かれたので)

●2を実現するために、サービスを申し込む前にご希望があれば、リアルにお会いします。(知らない人を家に上げるのはイヤですもんね)


 

 
年末に、この一年を振り返ったとき、どうなっているでしょうか。
 
▽Facebookは「友だちになる」を押す前にメッセージいただけるとうれしいです。
https://www.facebook.com/naka01

 


にほんブログ村