2回目のお茶会、おわりました。 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

こんにちは。
あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。


きのうは、2回目のお茶会。3名のお客さまに来ていただけました。

ということは、
3名の方に「ライフオーガナイズ」という言葉を知っていただけました^^

いまは、種まきのとき。
気軽なお茶会で、「ライフオーガナイズ」を北見のみんなに知ってもらいたいです!

うれしい感想をいただきました↓(許可を得て掲載しています)



====================

「ライフオーガナイズ」…知りませんでしたが…今日少しだけ…理解できたような気がします…また機会があれば色々…聞きたいナァーと思いました♡ありがとうございました。


       *        *        *


家中、かたづけなければ…と思っていた時に、オーガナイズを知って良かった♡
ちょっと、片づいた気がします。


       *        *        *

物や思考についての整理の仕方・考え方がわかって良かったです。
自分が使いやすい整理をしていこうと思います。


====================
また、宝物が増えました^^
みなさん、寒いなか来ていただいて、本当にありがとうございました。
私も勉強になりましたし、楽しい時間でした。


内容的には、お客さまの人数と雰囲気を考え、前回と内容を少し変えてチャレンジ。

8名(前回)と3名のお客さまでは、話しがひと回りする時間も違うし、話しの深さもちょっと違う。

絞りたいポイントもわかってきたので、もう一回お茶会やってみて、自分のお茶会スタイルを作っていきたいと思います。(私のお茶会は、100%参加型です!)

※お知らせ
ブログをカスタマイズしていきます。
見るタイミングによっては、デザインがいつもと違うときもあると思いますが、URL(
http://ameblo.jp/simple-organizing/)に変わりはありませんので、ご安心ください。


※画像は、イメージです。
 イメージ画像は、いつもACさんから借りています。
 左サイドバーのリンクに入れたいのですが、なぜかうまくいきません(>_<)

最後まで、お読みいただいて、ありがとうございました。

中には元・汚部屋というオーガナイザーも。

にほんブログ村


お気に入りのブログを見つけてみては?

にほんブログ村