あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
これまでエムクリップ(M-clip)という屋号でライター業をしていました。
Mは、メール・メルマガ・マーケティングのM。
メールボックスに入ってきたメルマガを、クリップで止めてもらえるような存在にしたいという思いからつけました。
でも、これからオーガナイズ業をするにあたり、クリップだと自分の中で整合しないなーと長らく悩み・・・この度、屋号を変えることにしました(開廃業届けを出すのはまだ先)。
新しい屋号は、「オーガナイズサービスMORE」です。
MOREは、「もっと」とか「より良く」という意味。
今より「もっと良くしたい、良くなりたい」という、向上したい気持ちを表しています。
なぜって、いつも現状に満足できない私だから^^;
「オーガナイズサービスMORE」のコンセプトも決まりました。
こちらです↓
「片づけは、本の通りにしなくても大丈夫。自分にあった片づけ方を知ることが大事と伝えたい。片づけを通して、自分に自信が持てるようになることも、知ってほしい。私は、ライフオーガナイズの考え方を通して、片づけだけでなく、人生をより良く変えていきたいと思う女性を応援します。」
私が有権者に訴えたいのは(「マツコ 有吉の怒り新党」のナレーション風に読んでください)、片づいて終わりではなく、その先にある、いきいきと生きるところまで応援しますということです。
なぜ、こうなったかというのは後日にします。

いきいき生きて、自分にOK出せる女性が増えるといいな。
女性が多いライフオーガナイザーですが、男性もいるんですよ。
にほんブログ村
北見にもライフオーガナイズという言葉・概念が広まりますように。
にほんブログ村