モノも時間もシンプルに〜Simpleizm -6ページ目

モノも時間もシンプルに〜Simpleizm

余分なモノ、時間を削ぎ落とし、自分にとって必要なモノだけを残す生活。自分の好きな事、お気に入りだけに囲まれた生活。想像するだけでワクワクしませんか?整理収納をして自分や家族にとって不安なモノを取り除き、理想の生活に近づけるお手伝いをします。

整理収納アドバイザーのIZuMiです。


昨日までのUNIQLO感謝祭に駆け込みで行ってきました。

毎年UNIQLO感謝祭で何かしら買っていて、一昨年はウールのタートルとカーディガン。

去年はウールのタートルとセーターを買いました。

今年はカシミアのカーディガンなんてあったらいいのになぁラブ

って行ったものの、カシミアセーターはあれど、カシミアカーディガンなんてどこにないし笑い泣き

最終日だったから、売り切れちゃったはてなマーク


無いものはしょうがない泣


丁度足元が寒くなってきた頃合いだったので、ヒートテック靴下を買いました。




同じもの3足。

最近、レギンスを履く日が多いので、足首までの靴下にしました。

足首出て、多少寒くてもヒートテック素材に期待ラブラブ


最寄りのUNIQLOはGUと隣り合わせなので、GUも覗いてみたら、メンズのモッズコート(sサイズ)がめっちゃ可愛くて、色も形も好みで、セール価格だしと、散々悩んで踏みとどまりました。


成長したな、私真顔






整理収納アドバイザーのIZuMiです。


前々から気になっていた、「倉俣史朗のデザイン-記憶の中の小宇宙」展を観てきました。




砧公園内にある、世田谷美術館は初めて行きましたが、都会にある美術館なのに、無料駐車場もあり、とっても良心的。


そして、とても豪華な仕様のおしゃれな美術館でした。





レストランから美術館への通路


1階から地下への階段室





床も壁も天井も、ふんだんに大理石使ってる❗️




展示室への通路



地下カフェのパティオ的な




ガラスの収め方とか❗️


バブルの頃建てられたのかしら。。。







展示室の天井もすごかった。。。


と、建物ばかり見てしまいがちなサガなのですが、展示もとてもよかったです。


展示についてはまた後日。






整理収納アドバイザーのIZuMiです。


家を出た長女の勉強机を自分用に使ってますが、どうにも使いづらくて片付かなくて困ってました。

そもそも、引き出しの中身は長女のモノでパンパン。

今、心地よく使えることを優先しました。













一旦、全部出します。



1番下の引き出しのものを、そのまま箱詰め。



絵の具など細かいものは箱を分けて。


















整理収納アドバイザーのIZuMiです。


そろそろ来年の手帳を選ぶ頃でしょうか。

手帳が好きなので、今までいろんなタイプの手帳を使ってきました。

繁忙期が凄まじかった会社員時代は、隙を見せるとすぐ仕事を入れられるので、同僚にすら多忙アピールしなければならず卓上カレンダーになるタイプ。

結婚して間もない頃は、家計簿付きのもの。

資格試験にチャレンジしてた頃は、もう精神論しかない!と夢が叶う的なタイプ。(叶いました)

フリーランス時代は、打ち合わせが多かったので、方眼メモページの多いタイプ。

家事、自分の仕事、会社、子供の学校のこと、、、と、1日の中で色々なシーンがあった数年はバーチカルが多かったかも。

そんな私が来年選んだ手帳です。



























整理収納アドバイザーのIZuMiです。



猫さまは、一年前から毎日点滴をすることに。

毎日、通院するわけにもいかないので、自宅で点滴をするのですが、1ヶ月分の点滴剤をもらってくると結構場所をとります。

普段使う場所の近くで、取り出しやすく、見た目が気にならない所に置き場を作りました。