整理収納アドバイザーのIZuMiです。
キッチンのレイアウトって冷蔵庫→シンク→作業台→コンロ
の配置が多数かと思います。
我が家はシンク→作業台→コンロ→冷蔵庫の配置。
しかも築50年以上の古い家なので、冷蔵庫置き場も、ピッタリ60cmと幅が狭くて、収まる冷蔵庫の機種も限られます。
幅58cmの冷蔵庫をなんとか納めたものの、やっぱり使いづらい部分が多いです。
冷蔵庫に熱が行かないよう、コンロ上に耐熱レンガを置いたりしています。
調味料置き場に悩み、結局冷蔵庫に入れることにしました。
すると、開きがコンロ側で、自分は右利きなので、意外と使い勝手が良くなりました。
調理中に冷蔵庫を開ける回数は増えてしまいますが、それでも作業効率を考えたら、コンロの近くに調味料があるのは、とてもいいです。
粉物も基本調味料も冷蔵庫に。
虫やカビの心配もなく、なかなかお勧めです。