こんにちは。
物と心の片付けコーチくらげです
いつもご覧いただいてる皆さま、
見つけてくださった皆さま、
ありがとうございます
今回の記事はPRのお仕事になります。
ですが、今回ご紹介する商品については
「絶対褒めてね!」「けなさないでね!」
という注意書きがありませんでした。
加えて、去年娘とのワーケーションに行った時に
欲しいなー買いたいなーと思ってチェックしていた商品だったので
今回迷わず応募したのです。
なので、PRではありますが、
わたしのお仕事は「紹介」すること!
ゆえに
正直&辛口でいかせていただきます
以前から持っていたスーツケースは
48リットルのSサイズのもの。
3人家族の1〜2泊旅行にはぴったりです。
(前回の石垣旅行では、水着やサンダル、
3人3泊分の服、しかも冬↔︎常夏移動の為
さらに大きなLサイズを使いました。
こちらは巨大なので、そんなに使う機会はありません。)
そんな中、
娘と2人旅なら、物を増やしてでも
もひとつ小さいスーツケース欲しい!!
と思っていました。
そんな時に訪れた幸運。
右は元々持っていたスーツケースです⬇︎
ハリネズミマークが可愛い
スカンジナビアフォレストのスーツケースを
お試しさせていただけることになりまして。
今回は、
娘との2人、一泊旅行を想定して
使用感をご紹介します!
わたしがいただいたのは
一番小さいSサイズで、
カラーはアイボリーホワイト。
かわいいです。ルンルンです。
でも、わかっていたけど、すぐ汚れるとおもいます
以前から持っていた物より
ひとまわり小さい38リットル。
3辺合計115センチ以内の機内持ち込みサイズ。
持ち手の長さは3段階に調節できます。
⬇︎
持ち手の長さ調節するのは
左右が合わなかったりして
ちょっとスムーズにできないときもありました。
(あ、再度言っときますけど
今回かなり辛口で
どっちかと言うと粗探し的に書いてますから!!)
結構、カクカクしたデザインで
スタイリッシュですが、
角はこのように保護されています。
なんか触ったときは
特にファスナー部分がベコベコして
「強度大丈夫かな・・・」と思いましたが、
以前から持ってる物と比べたら
同じような感じでした。
ファスナーではない大きなスーツケースは
さすがにしっかりしてるので
ベコベコはファスナーゆえのものなのかな。
飛行機とかで雑に投げられたら
・・・ちょっと心配な感じかも
あ、ちなみに
ファスナーのスムーズさは、
「普通!」です!
ひっかかりなどのストレスもなく
スルスル〜!ほどの感動もない、って感じです
持ち手側にはドリンクホルダーが付いてて便利。
開け方間違うと壊れそうな感じですが
400mlくらいの水筒置いたところ
まったく問題なかったです。
⬇︎ これはいいね〜
もちろんフックも4箇所についてて
ビニール袋とかかけられます!
⬇︎
重さは約2.9キロ。
電車やバス乗り込むくらいなら全然余裕!
鍵部分は、安全性の高いTSAロック、
というのらしい!
⬇︎
で、
今までのスーツケースになくて
「次に買うなら絶対この機能ついてるやつにする!!!」と思っていた機能!
⬇︎
ロック付きのタイヤ!
電車乗ってるとき、これがないと
掴んでるのが地味に大変で
ゆっくりできない…ってこと、
何回もあったから・・・
レビューでは「勝手にロックがかかるときがある」
というものを見ました。
家の中で少し使ってみた感じでは、そうゆうことはなかったけれど。
中を開くとこんな感じで
⬇︎
右側のベルトは、長さ調節のないゴムタイプ。
ゴムが伸びたら…という心配はある
左側は小物をしまうのに便利な
ポケットがふたつ。
生地のさりげないハリネズミ柄かわいい♡
⬇︎
左側はこんな感じで開きます
⬇︎
今回は、
母子1泊旅を想定して、
1日分の着替えと、洗面セットと、
メイク道具を入れてみます
⬇︎
半分に入ってしまった
⬇︎
けど、余裕持たせるなら
こんな感じ。
⬇︎
わたしはほとんど買わないんですが
お土産など、旅の荷物が増えても大丈夫そう!
あと今回の衣類は春夏想定で部屋着なしなので、
冬とか、ヘアアイロンとかあれば、
両面使ってぴったりくらいになるのかな?
いずれにしても、
一人旅ならまったく問題なく
余裕ですね!!!
大きめバックパック、くらいの大きさの割に
中はかなり入る、という印象。
と、いうわけで!!!
写真掲載数の上限にも達しちゃったし、
一言で感想言うなら、
わたしの母子旅行の夢を叶えてくれそうで
うれしい!!!
です!
ファスナーと、ドリンクホルダー部分の強度と、
それからタイヤロックに若干の不安があるものの、
さっそく2人旅を計画したくなってきた!!
あ、あと
持ち手をスムーズに伸縮させられるか、も
若干不安かも。
(ごめんなさい、正直で)
※今回はご紹介期限がありまして
お部屋内でしか使用できてないのですが
実際使用したらまたご報告しますね〜
あ、あとあと、
これで3つめとなったスーツケースを
どこにどのように収納しているかも
次回ご紹介したいです〜〜〜
今回ご紹介したスーツケースは
こちらです
⬇︎
それではまたね〜〜〜