片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
です^^
身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。
2023年2月末から実家で両親と同居することになり、
実家のリフォームやDIY、片付けを進めています。
自己紹介は こちら です。
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
こんにちはー
くらげです!
前回の記事は
ちょっと間が空いてしまいましたが
お付き合い頂きましてありがとうございました^^
↑
リフォーム業者の発注遅れなのか、
納期が遅れてしまうために、工期がずれました。
ここまでは、
弟たちの帰省スケジュールと
奇跡的にぴったり都合が合うので
逆にありがたいくらいだったんです。
そして迎えた、
工事2日目。
本日は、大工さんが
フローリングの上貼りと、
巾木・廻り縁の施工をしてくれる日。
まず、大工さんが
少し遅れて到着しました。
10分程度でしたから、特に気にしなかったのですが・・・

「名前全然ちがうんだもん!」
と、大工の親方。
え?
なんと、リフォーム業者の担当が
実家の苗字(わたしの旧姓)でなく、
わたしの苗字を大工さんに伝えていたようです。
そりゃあわかるはずもない!
そもそも、契約者は父です。
その時点で大工さん焦ってて呆れ顔。
わたしのせいではまったくないのに
なぜか謝ってしまう![]()
そして次々と材料が搬入され
バキバキ、ドスドス、ダンダン!と
巾木や廻り縁が解体され
石膏ボードが剥がされてゆく。。。
ここまで順調に行っているように思えました。
結構音がすごいので(外までガンガン響いていた)
弟たちが居ない間で本当に良かったです。
そしてお昼になり、
大工さんたちが家を出て行きました。
お昼休憩かな?と思って、
チラリと覗いてみたんです。
そこに広がっていた景色は。。。
![]()
![]()
![]()
ん![]()
( ( 激しい違和感・・・ ) )
あれ・・・
なんか、、濃くない![]()
頼んだはずの床材の色が
思っていたよりずっと濃かったのです。
もっと薄い色を想像していたので・・・
これじゃあ元のフローリングとほとんど変わらない色味です。
上貼りの意味、ある!?てくらい。
テンションダダ下がりでした![]()
こんな濃かったんだ・・・
と落ち込みながら、商品ページを見ました。
(こちら3枚の写真はPanasonicのウスイータのページより貼らせて頂きます↓)
↑
こちらが、お願いしていたメープル柄。
うーん、やっぱり、商品ページと見比べると
すごく濃く見えます。
ただ、木目があるので、
色の薄い部分に合わせてみると、このくらいの薄さの部分もある・・・
?
ショックを受けたまま、
近くに置いてある箱を何気なく見てみました。
![]()
ん![]()
![]()
チェリー柄!!!???
頼んだのはメープル柄ですけどおおおお?
軽くパニック状態で見積を見返す。
商品の仕様書を作ってくれと言ったのに作ってくれなかったから
見積に明記してくれと言って追記してもらったはずの商品名。
ハッキリとメープルの文字。
おおおおい!!
大慌てで電話して伝えたところ
すぐに商品を買いに走り、
昼休憩が終わる前に持ってきてくれたのは良いですが、
午前中の作業が無駄になった大工さん、
2度目の大呆れ顔。
き、気まずい・・・・・
けしてわたしのせいではないのに
担当者はこの場にいないので
なぜか大工さんに謝ることに。
だって、ご機嫌斜めで
雑なお仕事されたら困るもの…
ほんと、いい加減にして!
娘の保育園お迎えがあるので
最終時間まで居られなかったのですが、
かならず進捗を写真付きで送ってくれと伝え
なんとか、今日の工事が終わりました。
![]()
![]()
![]()
そう、これこれ、メープルよ。
明日も朝早くから駆けつけたいと思います。
ああもう本当に
大変な業者、というか担当者にお願いしちゃったなぁと思いますが
ますます注意していきたいと思います![]()
それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪
本日もお付き合いいただき
ありがとうございました![]()












