こんにちは^^

断捨離だいすき、くらげです宇宙人


前回の記事にもお付き合いいただき

ありがとうございました。



おかげさまで、フリマアプリに出せるような不用品は、ほとんど全て売り尽くした感がありますが、


それでもなんだか、物に溢れております。


この写真見て〜〜〜




たくさんたくさん捨てたのに

なんだかごちゃついてますよね。


どれも、要らないものではないんですが…

このひとつひとつを運び出すかと思うとガクブルですネガティブ


まだ家も売れてないし

(と言うかどの業者に仲介をお願いするかさえ決まっていない)

実家のリフォームすらしてないし

(まだ各社に見積出してる状況で何も進んでない)

驚き


それなのに、もう家の大物家具・家電を

買取業社の出張買取のお願いしたいくらいな気持ちです。


両親は実家の片付けを

かなり頑張って進めてくれていますが、

同居に難色を示している弟の物が一部屋を占領していて、

2月に帰省するときまで触るなと言われているそうです。


本当は、

業者に頼むリフォームとは別に、

LDK以外の部屋はセルフリフォームで

壁紙やフロアタイルなどを貼り替えたいなあと思っていたんですよね。

でも、物がある状態だと厳しいので、

それらは住んでからになりそうです魂が抜ける



元主寝室をこんなふうにリフォームしようと

打ち合わせを重ねています。


元WICだった3畳をキッチンスペースにする計画です。


洗面も元WIC内に、と考えていましたが、

そうするとかなりコンパクトなミニキッチンしか置けないことと、

外から帰ってきて手を洗ったりすることを考えて


ダイニングスペースに洗面があるプランを考えました。


ふつうの家は、


浴室から続く洗面脱衣室があって、

そちらに洗濯機と洗面がありますよね。


洗面スペースが独立していることはあっても


こんなふうにダイニングスペースに

剥き出しに置かれていることは

まずないと思います。


これが吉と出るか凶と出るか…




この2階部分に収まるように

家具も家電も

あらゆるものを減らす必要があり、


「断捨離大好き」とか言ってる場合じゃないくらい

断捨離を迫られているわけですがネガティブ


もうこれ以上何を捨てたら良いと言うの!?


捨てる物がないのよ〜〜


いや、

あるのか?ない?ないの?

もうわからない〜〜〜魂が抜ける


まず、どこに何を置くつもりなのか、

新居の実家二階にて、

物の住所を明確にしてみようと思います。


それではまた!


自分で決めたことだけれど

思った以上に大変だわ!

同居ってやつは!!!

自分の意思だけで事が進まない!!!魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける




GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ