こんにちは^^

断捨離だいすきスライムくらげです。



(写真いちばん左の造花の缶が

まさか貯金箱化してるなんて

だれもわかるまい凝視)



断捨離するためのコツとか

捨てるための方法とか

そんな記事が溢れてますけど


要は

ただ捨てるだけなんよ。


でもこれ

ダイエットしたい人が

「要はたた痩せるだけ」

と言われてるのと同じで

「それができたら苦労しない!」

って、思うじゃないですか。


でも

シンプルに

捨てる

ただそれだけができない人が

きっとたくさんいるのでしょう。


シンプルに

痩せる

ができない人がいるように。


そう。それはわたしです。


だって

食べたいんだもん恐竜くん

だって

運動はしたくないんだもん恐竜くん


それと同じで

だって捨てられないんだもん

だって使うかもしれないんだもん


そんなふうに

やらない理由がポンポン出てくるときは

まだ、捨てたり痩せたり

できる時期ではないのかも、

と最近は思うんです。



できない理由を考えてしまうときは

目的のための手段を重荷に感じているときです。


だから


できない理由を考える暇もないほど

「やってみたい」の衝動がわく材料を

まずは集めれば良いんです。


その材料は


まさか、買うべからず。

もうこれ以上増やさずに

YouTubeでサクッと

ゴミにならないものを無料で手に入れて。




↑このあたりおススメです^^


いますぐなんか動き出したい!!


と思わせてくれるような材料を手に入れるんです。

間違っても、紙の本は買わないで無気力



「痩せたくてたまらないのに動けないわたし」

から


「動きたくてたまらないわたし」


気持ちを持っていくんですびっくりマーク



動き始めて

実際に捨て始めて

きっとすぐに

壁にぶつかる。


捨てる基準がわからないとか

動いてるのに減ってないとか


そうゆうときにはじめて


捨てるコツとか方法とかの

ノウハウ系を検索したら良いと思います。


まずは憧れの画像・動画を探すんです。


そうしたら

明らかに違うわ。って物が

家の中で浮き出て見えてきます。


そうなったらゴミ袋持ってうろつきましょ。


家族に怪しまれても真顔

家族のものは後回しで。


今日捨てた物の体積より

家に入れた物の体積が少なければ


確実に

昨日より断捨離されているのだから!





明日は

義実家へ行き一泊します。


今月は義父母ふたりの誕生日があって

誕生会をします^^


お料理がプレゼントということで

何も物を用意しませんでした。


だけど記念を大事にする義両親なので

娘と一緒に

誕生日カードを作りました。


一応、飛び出るカードです。


娘(5歳)の描いた「じいじ」が

似すぎていて

じわじわきますうさぎのぬいぐるみ



こちらの好みでプレゼントして後悔した話は

こちら↓




娘の「だいすき」の言葉が

大好きです花泣


どんなものより

きっと義父母は喜んでくれる気がします。



手作りの物のほとんど全てが

相手のために捨てられないゴミと化します。

だからこうゆうカードとかは

本当は、例の花瓶と同じように

相手を困らせてしまうかもしれない…


どうか捨ててください捨ててください

わたしたちが期待しているのは

あげた瞬間の喜びの顔それだけなんですおねだり


プレゼントは本当に気をつけないとなあ。


義母のリスエスとで

今年の母の日父の日は

「靴下」にしました!


わたしたち夫婦が大好きな靴下ブランド「ハッピーソックス」のものを

毎年のように贈っています。


こうゆう消耗品はいいですよね!




わたし自身は

大好きだったハッピーソックスで

着飾る日々を卒業し、


いまでは無印のフットカバー一択!


ミニマリスト風になってから

義実家泊の持ち物激減して

スーツケース不要になりました。


明日元気に行ってきます。