こんにちは、くらげです。

さっそくですが、
わずか4ヶ月前のわたしの体型はこちら。






その後、

こちらの記事で書いたように


約55kg→約49kgへ

およそ6kgの減量に成功しまして、


今の体型はこんなかんじ。





腰のハリや、

浮き輪肉、二重アゴ、振り袖、

まだまだありますが、


かなりマシになりました!


さて、ポイントは

「なぜ、断捨離とダイエットが関係あるのか」

「具体的に何をして痩せたのか」

ですよね。


そこで、本日は


断捨離を始めてからの朝食について書いてみます。





こちらの本。


かなりブームになっていたので

ご存じの方も多いと思いますが、


例に漏れず、わたしも読みました。


この本でオートファジーというものを知り


早速「16時間食べない」にチャレンジしたのですが、


すぐ挫折しました。


私の場合、

夜ご飯はお腹空きすぎて震えるレベルなので赤ちゃん泣き


抜けるとすれば朝ごはんでした。


夜ご飯を食べるのがだいたい18:30なので、

翌朝の食事を抜けば

昼食まで16時間以上になります。



でも、無理でした。


いくら「ナッツはOK」と言われても


ナッツだけじゃあ食べた気がしない。

仕事に行く気がしない。


いつまでもナッツをつまんでしまい、


逆効果なんじゃ?というほどでした。



でも・・・


もちろん、全く痩せることもなく

数ヶ月が経過して


ダイエットのことは二の次になっていた頃


断捨離を開始して、


自然と変わったのが、朝ごはん。


それまでは、

朝は必ずパンを食べていました。


理由は焼くだけで楽だから。


とにかく朝は時間の余裕がなくてイライラしがちなので、楽に用意して食べられるものを、


とパンしか食べてませんでした。



断捨離を始めて、


「もっと余裕が欲しい!!!」


と思うようになって


何を考えたかある日、


「チョコレート+コーヒー」


という組み合わせが生まれました。


パンのように、焼く時間すらなくなり


朝に余裕ができるようになりました。



ナッツでは物足りず


いくつ食べても満足出来なかったのですが、


チョコレートを2粒が

ちょうど良いと感じられました。


口の中で徐々に溶けて行くので


多少の時間がかかることと


熱いコーヒーも飲むので


満足感があります。



チョコレートとコーヒー。


先はどの本では

どちらもタブーとされる食べ物だと思います。


チョコレート食べてる時点で


もはや16時間ダイエットになっていないし


油と砂糖の塊が

身体に良いはずもないとは思いますので、


けして、皆さんにおすすめできる方法ではありません真顔


ですが、やっぱりダイエットって


自分に合う方法を見つけるしかないのだと実感しました。



わたしが食べているチョコレートは


スーパーで普通に売っている、


キューブ型で大袋の、とても安価なものです。


アーモンドチョコレートが食べたくなって


一度変えたのですが、


アーモンドが入っていると噛んでしまって


口の中でゆっくり溶けて行く時間が短くなり


満足感が逆に減ってしまい、元に戻りました。



朝、時間が無さすぎて


身体に良くないと思いつつ、娘に菓子パンを食べさせる日々でしたが


自分の食事が何の用意も要らなくなり


娘に和食を用意する時間もできました。


もちろん


減量の理由は朝ごはんだけではないので


その他の変化も今度書きますが、


自信持って言えるのは


断捨離が

生活全般を巻き込むように変化させる、

「良いスパイラル効果」をもたらせたことです。



チョコレート2粒は


それまでの朝食より安いので


最近は、フェアトレードチョコレートなど、

ほんのちょっと環境や人に良さそうなものを選べるようになりましたおやすみ


ちなみに、

昼と夜のご飯は

普通にカロリーも栄養もあるものを食べています。



昨日、

家族で父の誕生日を祝ったのでケーキも食べましたが


今朝、体重計に乗ると


48.6kgでした。


ほんとにほんとに


夢の48kgが、現実味を帯びてきました泣



嬉しくて、


ウキウキして、


踊っちゃう♪



おすすめはできませんが


どなたかの参考になればとおもいますにっこり


それではまた〜