理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座 -19ページ目

理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

文章が苦手な貴方へ。理想のお客様を引き寄せる文章の書き方を、ヒット雑誌の元編集者がナビゲートしていきます。


ごきげんよう、為国遊です。


さて、私のメルマガ、相当過激ですねと言われることがあります。


それもそのはず、本質的なことしか、書いていないからなのです。


優しいフリをしたり、仲良しごっこをするのは、ラクです。


でも、本質から目をそらせば、必ず限界がきます。


ですから、貴方にとって本当に必要なことは、多少厳しくても、お伝えしていきたいと思っています。


イミテーションの輝きより、本物の宝石の輝きが、貴方には相応しい。そう思えばこそ。


心を打つ文章の本質を、是非習得してください。


無料メルマガ配信中「本当のファンを増やすブログの書き方」



ごきげんよう、為国遊です。



ブログで集客するには自分の才能、商品の魅力などについて表現しなくてはなりません。



ですが、それがなかなか難しい。


多くの方は悩んでしまいます。



でも、それって実はアタリマエのことなのです。


自分の才能や自分が扱う商品について貴方は誰よりも詳しく知っていますね。



知り過ぎていてむしろ、新鮮さがない。



そうなると、とたんに魅力的に表現できなくなります。



これは、プロのライターですらそうです。



ライターは他人のことについて素敵に表現しているだけであって、これが自分のこととなると、できなくなる方は多いです。



だからこそ、編集者が必要なのですね。



では、編集者のいない私たちはどうすれば良いのか?


一番いいのは、他人に見ていただくことです。



特に、自分の理想のお客様に近い方に見ていただくと効果抜群です。



そしてもっといいのは文章のプロに見せることです。



文章のプロならば、改善点を指摘するだけでなく改善する方法までレクチャーしてくれます。



それが一番、早くて、効果的で、具体的で、自分自身の成長に役立ちます。



これまで、文章を学んでみたけれど、イマイチいい文章が書けない、読者の獲得や集客に繋がらない。


そんな文章が苦手な貴方が、最高に楽しく、すらすらとお客様に響く文章が書けるようになる、文章のプロによる画期的なメソッドを準備中です。



詳細は、メルマガにて先行的に公開していきますね。



ブログが書けない苦しみから、完全に解放されることをお約束いたします。




是非、楽しみにされてください。



ごきげんよう、為国遊です。



いまでこそ文章のレクチャーをしている私ですが、実は文章が苦手だと思っていた時期があります。


編集のお仕事をしていた時ライターも兼任していたのですが、自分はあまり文章が得意ではないので、将来ライター1本でやっていくのは無理だなと思っていたのです。


ですからアメブロを始める時も、最初は嫌でゴネまくっていました。


今となってはただの思い込みだったということが分かりますが、当時は本気でそう信じていたのです。


なぜ、そんな勘違いがおきてしまうのか?


それは、自分の本当に書きたいことを書いていないからです。


ライターをしていた時、どう逆立ちしても興味がないような内容についても「仕事だから」無理して書いていました。ですが内心、「これは私が書かなくてもいいのでは?」と感じていたのです。


そうなるともう、1文字すら書くのがメンドクサイ、短い文章でも時間がかかる、やる気が出ない、内容も薄っぺらいという状態に陥ってしまいます。


これは苦しいですよね。


貴方がもし文章が苦手で、書くのが億劫だと思っておられるのなら、それは思い込みかもしれません。



苦しくて辛い思い込みを取り去って、貴方らしいオンリーワンの文章を書いていきませんか?



そのヒントは、木曜日31日夜発行予定のメルマガにて書きますね。






ごきげんよう、為国遊です。



さて、昨日「お客様を遠ざけてしまう文章の罠」 について書きました。


なぜ無意識にお客様を遠ざけてしまうのか?



これは、文章術やテクニックでは解消することのできない、根本的な問題です。



物凄く文章が上手い方の言葉でも、「へ~いいこと言うなぁ」で終わることもあれば、文章自体はとても拙いにも関わらず、「なんだか心をわしづかみにされる!」という文章も存在する。



その違いは何なのか?



多くの文章を学ぶ方は、この根本的な原因に気付くことなく、長い時間と労力をお金をつぎ込んでしまいます。



綺麗で真面目でミスのない文章を書きたいならば、その方法は少なからず効果があるでしょう。



ですが、読んだだけで心をわしづかみにされ、行動したくて仕方なくなる、そのような文章を書きたいのならば、文章を学ぶだけでは無意味なのです。




心を掴み、行動を引き起こす文章を書くヒントは、


木曜日31日夜発行予定のメルマガにて書きます。




ごきげんよう、為国遊です。



さて、多くの方にブログを読んで欲しい、そして、沢山の方に商品を買って欲しい。それは誰もが思うことですよね。


誰にでもわかるようなブログ、誰にでも利用できるような商品、一見、素晴らしいと感じますが、実はこれ、大きな落とし穴があるのです。


特に、ビジネスを始めて間もない方や、最近さっぱりお申し込みがないという方は陥りがちな危険な罠です。


結論から言うと、自分と相性の良い、最高のお客様を自分からどんどん遠ざけてしまっているということ。



なぜ、そうなってしまうのか、


どうしたら解消できるのか?



その答えは、木曜日31日夜発行予定のメルマガにて書きますね。