ごきげんよう、為国遊です。
ちょっとご無沙汰しておりましたが、お元気でしょうか?
私は元気です。
むしろ呑気です。
さて、文章を書くのが苦手だったのに、ちょっとしたきっかけで一気にブレイクする方もいらっしゃいます。
そして、そのきっかけの多くは「アウトプット」です。
書けない方の多くは、知識がないのでも、才能がないのでもなく
むしろ溜め込みすぎて出口が詰まっている状態。
一旦アウトプットの道を開いてみれば、あれよあれよという間に書けるようになったりします。
アウトプットの方法は沢山あります。
ノートに書きだす
ブログ
ツイッター
そのたSNS
しかも、書く内容はなんでもいいのです!
愚痴でもいい。
とにかく、普段思っても言わないことや、なんだか気になることを
かたっぱしから書いていきます。
すると、つまっていた出口が開いて、書くのが楽しくなってきます。
まずは、楽しく書けるようになることが大事。
それまでは、○○のために書くという縛りをなくして
自由に書ける場所を作り、自由に書くことを許しましょう。
思考が雑念で滞った状態では
他者を惹きつける文章は書けません。
かまってちゃんな文章など誰も読みたくないのです。
貴方の思考がどんどん洗練されてクリアになれば
自ずと他者に訴えかける文章が書けるようになってきます。