卑屈な人の文章VS傲慢な人の文章 | 理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

文章が苦手な貴方へ。理想のお客様を引き寄せる文章の書き方を、ヒット雑誌の元編集者がナビゲートしていきます。


ごきげんよう、為国遊です。



文章はその方の本質や心理状態を表しますよーと


いつもお伝えしております。



今回は文章が病んでいる方の典型的な例を


ご紹介いたしますね。



ブログで文書が長くなってしまう方のケース


ブログで文章がやたら長くなってしまう方、


結構多くおられますよね。



その方は今、非常に卑屈なマインドになっている状態です。


自分に自信がない。けれど、そんな自分を認めるのも


責任を取るのも嫌。



そうなると、無意識のうちに周囲のせいにします。


会社、家族、友人、社会、国。


しまいには、天気のせいにまでします。



彼らが言いたいことはただ一つ。


「自分は悪くない!」というだけ。



ですが、心の奥底で、それは真実ではないと


薄々分かっているため、


その言い訳で文章が長くなるのです。



私は悪くない!⇒でも・・・⇒絶対悪くない!の無限地獄です。



逆に、


文章が短すぎるケースもあります


その場合、その方は大変傲慢な心理状態に陥っています。



言わなくても、わかるだろ!というわけです。


ブログなのに。



しかも凄まじいことに、特に伝えたいことはありません。


だから、当然、何も伝わりません。



彼らの願望はただ一つ。


チヤホヤされたいのです。



さすがに、イイ大人が「チヤホヤして欲しい」とは言えません。


ですから、ブログでついつい書いてしまうのです。


「私って、素敵でしょ」と。



素敵ですね^^



このように、ブログの文章だけで、


心理状態がダダ漏れてしまいます。


書いている内容よりも、


書いている人の感情にフォーカスして読むと


面白いことが沢山見えてきます。