空がひろく見える場所が、このまちにはあって、
私はわざわざ遠回りをしてそこを通る。
天地の間に太陽が沈んでいくところを携帯でパチリ。
この写真を撮っている私の足元の道は
昔はちゃんと舗装されていなくて石ころがごつごつした
こぢんまりした道だった。
街灯も昔は無くて、夜になると真っ暗で
見上げればたくさんの星が瞬いてはいたけれど
遠くの街の灯が、やけに懐かしく
いつもちょっとだけ人恋しい気分で家に帰った。
学校を卒業してしばらく経って
きちんとしたコンクリートの舗装になって
すごくすごく背の高い街灯が出来て
電線が空に黒い筋を描いて・・・
こどもが通る道だし
安全なのはいいことだ。
だけどもう私がこの場所で空を見上げても
昔どおりの広さの空は見えないし
夜空の星も以前の光の強さは無いでしょう。
今
わたしが立っている道の脇には
アメリカのお菓子みたいな家がぽこぽこと建っている。
風景はどんどん姿を変えていく。
それは止めようがない。
変わっていくことは悪い事じゃない。
わかっている。
でも、
わかっていてもどこか切ない。
そんな夕方、でした。