この際なので復習がてら軽くまとめておきます。
※半月板等を傷めた事がないので、あくまで靭帯のみ損傷、断裂があった場合の話です。
■初日~
損傷、断裂後
・損傷した瞬間に音がなったり、ならなかったりします。ショック症状で震えたり、気分が悪くなったりするかもしれません。
・半月板や他の部位に損傷がある場合は激痛で動けない事でしょう。
・靭帯だけの損傷ですと痛みはそんなにない場合があります。(この時点では膝も自由に動き、屈伸も出来ます。
・動かせるけど無駄に動かさないで下さい。何も良くなりません。悪くなります。
なるべく安静にしてすぐに整形外科・接骨院に行って下さい。
・少し時間がたつと歩行が困難になるのでサポーターも貰えるなら貰っておいた方がいいと思います。
・アイシングは15分前後、あまり冷やしすぎると逆効果。(ジェル用の繰り返し冷やして使う枕にタオル巻いて使うと便利でした。
・安静にする時は心臓の位置より高く。疲れない程度に様子を見て下さい。
・接骨院等に行った場合は紹介状もついでに書いてもらいましょう。大きい病院では紹介状がないと足を引き摺っていても門前払いです。(実話)
処置が終わったら
・病院で言われた事を守ってひたすらに安静。歩けてもなるべく安静にして下さい。
・お風呂は暫くシャワーのみにしましょう。
・寝る時もサポーターは付けた方がいいかも?激痛で起きることになります。(駄目かわからないので病院で聞いて下さい。
・本当にヤバいのは損傷した次の日の朝。足が固まって曲げるのも伸ばすのも出来なくなります。歩行も困難に。1~2週間で腫れがひいてきます。