中1元不登校娘 三者面談。 | ~温和丁寧な暮らし~元不登校兄妹の行く末は…?

~温和丁寧な暮らし~元不登校兄妹の行く末は…?

シンプルライフを目指す主婦ブログです。
高1息子⭐︎
小6 コロナ一斉休校明け〜中3不登校 公立昼夜間定時制高校入学
中1娘⭐︎
小4〜小6不登校 地元中入学
現在奇跡的に2人とも通えています。

入学して初めての三者面談がありました。


中学だと担任といっても、学活・道徳・担当教科と、給食や掃除の時くらいしか一緒にいませんから、小学生の保護者面談とは随分違うなと改めて思いました。


各教科の先生に事前アンケートみたいなのを担任は配布していたようで、国語の宿題だった作文の提出が遅れた事、理科のテスト直しの提出も遅れた事、体育は誰よりも早く着替えて集合している事、など伝えられました。


作文や、感想などを書く事についてが1番の話題になりました。昔から物語を読んだ出題について、作者の気持ちや主人公の気持ちなんてわかるわけない!と言うのです。前後を読めば一般的な気持ちがわかるだろうに、または自分ならこう思うというのが必ず出てくるだろうに、ないというのです。


ASDならではでしょうかはてなマーク無気力


私は小さい頃から読書をすると頭の中にその世界が出来上がって、さらに主人公に感情移入しまくるタイプです。恋愛系の小説や漫画も好きで、いい感じのシーンではキャーキャー言ってるタイプでした。感想を書くのも好きだし得意でびっしり書きます。


娘はそんな私を夢女子と卑下してきます煽り


夫も、国語が嫌い。作者の考えは作者しかわからないのに、出題者が決めるのはおかしい!とか面倒くさい事をその昔言っていたなぁと。娘はやはり夫似だなネガティブ

あ、夫は中高一貫の私立進学校で理系ですが、国語の成績学年2番だったのを実家にあった通知表で見たので、なんやかんや不満ながらも一般的な解答は出来る人なんだなと思った記憶があります。


小学5.6年に完全不登校で、その頃から調べ物をしてまとめて、最後に感想を書いたりする事がとても増えていたのに、それをやってこなかったから、わからない、勝手がわからない可能性ももちろんあります。


しかし、もともとの特性が影響していると思ってしまいます。

考える事が苦手??

だけど数学の文書問題とかも難なく出来るしなー…


とにかく数をこなして慣れればいいのかな。


同じようなお子さんがいたら知りたいです。