株式会社ウサギの高橋晋平/おもちゃクリエーター/アイデア発想術ファシリテーター です。

(弊社企業HP → こちらをご覧ください。 

 

 

僕は、アナログゲーム開発のプロですが、この世にはもっともっと凄まじく面白いゲームを作る個人クリエーターさんがたくさんいて、本当に皆さんをリスペクトしています。

 

そんな中、弊社(高橋晋平)が突出して持っている強みが3つあり、

 

1.企業のメソッドをゲーム化した「研修ゲーム」「啓蒙・PR用ゲーム」開発が大得意

2.取扱説明書をシンプルにわかりやすく作るのが大得意

3.Zoomなどのオンラインでゲーム会のファシリテーターをするのが大得意

 

です。今日は、この3番目についてご紹介したいです。

 

以前、以下のような記事も書きましたが、

https://note.com/simpeiidea/n/n0763d4c90df8

 

長年、落語や漫才をやってきた自分の経験からして、昨今急激に進歩したリモートコミュニケーション、特に多人数と同時にn対nのコミュニケーションをとり、そこで笑いを作ることが、新たに発見された得意技でした。

 

もちろん、リアル現場でのゲーム会のコーディネートや回しも得意ではありますが、それは、もっと他にも、元気で、優しくて、盛り上げてくれるファシリテーターがたくさんいます。

 

自分は、オンラインで、ものすごくそれを発揮できます。そもそもオンラインは、大きな声で盛り上げる必要がありません。その代わりに、参加者の横同士をつなぐことが重要になります。黙っていると、いつまでも発言しないまま終わる人が大多数になります。

 

 

ここで、僕自身はZoomを一番使いやすいのですが、それは、部屋分け(ブレイクアウトルーム)があるからです。※まあ、この機能は他のサービスにも実装されていくのでしょうが。

 

そこにチャット(個別チャット)を絡めながら、ゲームで仲良くなり、緊張感を減らし、まずは1人友達を見つけるところから達成を目指します。ゲームのいい所は、お互いの知られざる一面がわかること。遊んでいるうちに、それが達成される設計をしています。

 

合わせて、チームビルディングや、企画業務やアイデア発想法などの仕事のファシリテーション、職場のコミュニケーションとは何かも、たとえ話をしながら進め、最高に盛り上がる企業研修の意味合いを持たせたイベントを提供します。

 

この世に数多あるボードゲームやカードゲームを、目的に応じて選び、ご担当者様とプログラム設計をした上で実施概要を詰めさせていただきます。

 

皆様の組織のイベント、総会のオープニング、アイデア会議のアイスブレイク、チームビルディングファシリテーションなどを、「ゲーム」というものを通して実施してみませんか?

 

お問い合わせと、とりあえず雑談のご用命は → https://www.secure-cloud.jp/sf/1545232090GAeHlkJK

 

こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください!