釣りの用意
忘れ去った記憶
過去のブログで思い出す
なるほど
オキアミ生を1枚のみ
外は寒波
浴室で解凍
なかなか溶けない
強制解凍
シャワーでお湯を掛ける
半ボイル状態
切り刻む
そこに
バッカン満杯の米糠を投入
軽く混ぜる
そして
適当に踏み潰す
要するにグチャグチャ
壺に移し
野菜を入れる
糠床撒き餌の完成
800円也
それはそれとして
久々なので
流石に時間が掛かった
とりあえず
人気渡船
道具類
船では重ね置きが基本
痛むのが悲しい
古い物を引っ張り出す
これが気楽
そして
コンパクトに
乗せるのは三個口まで
厳守
マナーでもある
それを超える場合は
背中に担ぐ
楽器は大切に
三線釣り師
あとは車へと積み込むだけ
今日は
早めに出発しよう
話は変わり
本日
長男の釣果
安定の日振島
美味しそうな寒グレ
頂きます
釣らずして
いや
釣りに行く前からの安心感
これこそが
釣り保険
早くお家へ帰ろう。