琉球 | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず

沖の島へ

8月6日

キビナゴの釣り

曇りのち快晴

西の微風のち無風

夏らしい夏

狙いは大型タマン
豊丸
三ノ瀬周り 岬のハナ
釣り座
キビナゴ
潮は上りから下り
タマン
アカジン(スジアラ)
ホオアカクチビ
モンツキイサキ
ソウダガツオ
やったぜアーガイ(雌)
メガネハギ

高級魚アカジン
喜びの一枚持ち

持ち帰り
タマン55cm
アカジン55cm

悲願の達成
喜びの二枚持ち

しばけんさんの撮影

同郷の友人

永遠の釣り友

今や沖の島のレジェンド

気が付けば雲上人
ムロバエから参上
しばけんさんの勇姿
水中撮影中を盗撮

迎えの時間
お世話になりました。
ありがとう沖の島

暑さを楽しむ

夏を全開

前回の岬のハナ

不完全燃焼

やり直し

敗れた長男の敵討ち

緩い上りの潮

11時の方向

シモリにマモタエ

潮上に遠投

的確にデージを置く

ラインを放出

針の付いたキビナゴ

それを素早く棚に送り込む

止め釣り

スプールに当てた指先

針先から一直線

そう感じ取れた瞬間

食うと分かった

ラインが一気に弾き飛ぶ

後は無我夢中

タマンに出逢えた

型は選べない

出逢えただけで感無量

この一瞬の為だけに

この島へ

頭の真上に御天道様

納竿が迫る

止まっていた潮

緩やかに動き始める

それは右でも左でもなく

こちらへと真っ直ぐに

得意な当たり潮

マモタエを見極める

潮筋は5cmと外せない

マモタエとは

真っ芯のど真ん中

一本の線が浮かび上がる

その起点

優しくデージを置く

針を仕込んだ綺麗なキビナゴ

素早く棚に送り込む

棚に置くイメージ

ベールは起こす

手前に寄って来る分

ゆっくりとラインを巻き取る

棚から落ちない様にする

ラインは張り気味

竿二本分沖

デージが少し動いた

竿先で聞く

コンコンコツコツ

張りを強める

時に備え足場を固める

竿を握り締める

竿先が舞い込んだ

ガッチリとアワセは決まった

竿に乗る重量感

良型のアカハタか

いや違う

ヒブダイか

それも何か違う

重い引きに早い走り

初めての感覚

腰を入れて浮かせに掛かる

巻きは休まない

海中に魚影

赤黒く浮かぶ

何なんだ

バラハタか

バラフエか

ここは高知の沖の島

毒魚は御免

浮いた魚

海面で反転する姿に

アカジンと叫ぶ

悲願だったスジアラ

取り込みはレジェンド

しばけんさんに託す

一発でタモ入れが決まる

流石の磯釣り師

また一つ借りが出来た

すぐに記念撮影

手持ちでも撮りまくる

しばけんさんにお願いをして

借りが増え続ける

本当に感謝しかない

ありがとうございました

今年は当たり年

タマンにアカジン

沖縄三大高級魚

その二種

至極の幸せ

キビナゴの釣り

季節は真夏

磯釣りシーズン真っ只中

またすぐに

ホームグラウンド

夏を遊び尽くす

今年の夏は一度きり

最高な現今に感謝をします。

9回目 タマン5