グレ狙いの気持ちで! | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず

本日も朝日丸で小豆島南へ


天気予報では昼前から雨予想。

なので風は東寄り!

正しくは南東の風でウネリを伴っていた。


なのに降りたのほぼ沈みと言って良い程の小岩!
激流五鱗書+
足元は洗われ、そしてサラシも!

ヒラが狙えそうな感じだった。


しかし狙いは真鯛&チヌ!

なのでフカセ!

その仕掛けを潮に馴染ませると

やっぱり喰ってきた!
激流五鱗書+
とりあえず35クラスからスタート!


と同時に爆風&ウネリからくる高波も・・・


下津井では見たことが無い波高!

もちろんこんな大荒れのウネリの中で

チヌ釣りをしたことはないです!

下津井ではゾワイに上がっている時に

保安庁のスーパー引き波にさらわれそうになる事は

多々ありますが!

あとは潜水艦ぐらいかな?

そんな波が途切れなく私に襲い掛かってきます!


非常に足場の狭い岩なのでタックル類は

足で挟んでないと高波にさらわれる危険がある。
激流五鱗書+
何度も頭から潮をかぶり、

バッカンの撒き餌にも容赦なく海水が入り

お粥状態になった。


左前にあった岩ですが、

激流五鱗書+

比較的大きな岩で写真では安全そうに見えますが

何度も高波に襲われており、

降りられていた釣り師の方はずっと頂上に

避難されておりました。

私の見た限りでは結局一度も釣りはされてなかったです。

と言うか釣りが出来る状態ではなかったです。


そんな厳しい状態でしたが、

私は私自身に

『今日はグレ釣り!外海でのグレ狙い!

頭から波をかぶろうと道具が流されようと

そんなの気にしない』と言い聞かせ頑張った!


その頑張りもあり

ポロポロとだが飽きない程度に真鯛&チヌが釣れた。


しかしチヌは嫁から持ち帰り禁止条例が出ているので

釣ってはリリースを繰り返す。
激流五鱗書+
当然最後にはリリースはするのだが

集合写真用にと一旦スカリに入れたい気もするが、

スカリを結ぶ場所も無ければ

間違ってクーラーにでも結ぼうものなら

クーラーごと高波に引きずり込まれる恐れがあるので

それは出来なかった。


それでも何とか50が獲れたので良しとしよう!
激流五鱗書+
大荒れの海から引きずり出した50は

なかなか楽しかった。


チヌは50cm頭に9枚で終了。


今回も朝日丸は満員御礼!
激流五鱗書+
残り場所でも良い場所のある小豆島は魅力的です!

足場は保証しませんが。


そして本日の持ち帰りは・・・
激流五鱗書+
大きくないですが真鯛をこんだけ~!


来週も行けると良いな。