恒例行事 | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず

ゴールデンウィークなので

毎年恒例の小豆島チヌに行って来ました。

そして今年初の地元・瀬戸内海での釣りでもあります!


今回の渡船は、

昨年の梅雨メバルからお世話になっている

『朝日丸』さん。


ちなみに私がお世話になっている渡船屋さんは、

下津井・たい公望さん

宇野・三宅渡船さん

小豆島北面、牛窓・まこと渡船さん

庵治、小豆島・朝日丸さん

御五神・菊池渡船さんです!

ここに挙げさせて頂いた渡船屋さんはどこも

とても親切丁寧で間違いないです!

皆様にもおススメします。


小豆島の北面での釣り
激流五鱗書+
開始3投目からヒット!
激流五鱗書+
とりあえず40サイズ!

その後すぐにもう一枚追加。

その次の3枚目には

50cmクラスの真鯛だろうと思われる奴だったが

針外れにてバラす。


その事で真鯛魂に火が着き真鯛潮を攻める!


その思いが通じたのか4枚目には・・・
激流五鱗書+
サイズは40クラスと少し物足りないが正真正銘の真鯛!

正直嬉しかった。


それからもチヌは入れ食い!
激流五鱗書+
黒斬の曲がりはいつ見ても美しい。


そんな最高な釣りで気が付けばスカリは満タン!
激流五鱗書+
入り切らないのでその後釣れる魚は

リリースしながら楽しんだ。


いったい何枚釣ったのだろうか?

ハッキリと数えてはいないが20枚近く釣った感覚だ。


とりあえずスカリの魚を記念撮影。
激流五鱗書+
もちろん撮影後に真鯛以外は全てお帰り頂いた。

恒例行事なのでサイズにこだわりは無いが

記憶として45cmが頭だった。


乗り心地抜群の朝日丸!
激流五鱗書+
帰りに迎えで『ダンプ』に!
激流五鱗書+
真鯛狙いの釣果はどうだったのでしょう!?

お聞きするの忘れてました。


来週の朝日丸のコースは小豆島の南周りなので

真鯛狙いが面白そうですね。


行けるかな~・・・