昨夜のメバル
夕方、下津井へと車を走らせていると
久しぶりにあの名人が
『下津井の10倍は釣れるらしいし、一人では淋しいから
付いて来てくれん?』
と名人らしからぬお言葉で誘ってきた!
ま~検証も兼ねれば良いかとお誘いをお受けした。
19時出船
名人は二回目なのに何故か得意の場所だという島に!
後姿に見覚えは?
そう!ちょっと痩せて貧相になってますが、
下津井から姿を消したあのお方です!
私は小学生の頃からチヌ釣りでは通っており、
ウキメバルでは何度か降りた事のある場所へ。
しかしルアーでは初めて!
良い検証になる。
19時半開始
潮も良いし雰囲気も良いのだが何故だか当たらない!
まったく当たらないのだ!
何故だ?
そう今回も立て網に囲まれていました。
別海域に来てまで網パターン!
悔しいので釣りになる場所まで歩きに歩き、
フカセの真鯛ポイントでようやく潮を見付けた!
20時40分釣れ始め
反転流で入れ食い!
サイズは特別大きくないが喰いは良い!
ルアーマンが少なくメバルがスレてないのか
食い込みが良くバレが少ない。
ある意味、
下津井より『釣る』という事に関しては簡単かな?
面白いか面白く無いかは別として。
釣れ続いていたが船着きに戻らないといけないので
21時15分そのポイントを後にした。
そんな感じで22時納竿
結果・25~20cmをキープ!20cm以下は無数にリリース。
検証結果としては、
下津井の10倍釣れるというより
時合いが長い分、数が釣れる気がする。
確かに誘ってくれたあの名人は
下津井での20UP平均キープ数が1~2匹、
本日のキープ数は良型を含む20UPが15匹。
ま~10倍と言えば10倍なのだがそこは微妙・・・
時合いが長いことに関しては、
流速の関係かベイトの関係かは
もう少し検証してみないと分からない。
・・・終・・・