変わりつつあり | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず

昨夜のメバル


和○君と当然磯へ!


磯に着いて直ぐの18時45分、

夕マズメの海にはスズキのボイル!

スズキ狙いではないが血が騒ぐ!

当たり潮にリグを通すと一発で喰ってきた!
激流五鱗書+
50UP春スズキ!

85PEでのファイトで0.8ナイロンを1mmも出すこと無く獲れた!

このロッドは角度さえ間違わなければタメだけで

自然に魚を浮かせられるロッドだと感じた。

これなら磯の80UPでも獲れるわ!

と言ってもデカメバルを間髪入れずに

ブチ抜くとなれば話は別!

藻やストラクチャー目掛けて突っ込むデカメバルは

ある意味スズキより強いので。


その後入れ替わる様にメバルのボイルが始まった。

大型も含めかなりの数をバラしはしたものの、

悔しさより楽しさが勝るボイルメバル!


例年だとその30分間ほどのマズメボイル後は

縦の釣りでバンバンなのだが、

今年はベイトの関係か激流の中までメバルが入って来ず、

少し物足りなさを感じたまま

21時30分納竿とした。


春の最盛期無しでこのまま初夏パターン突入か?


その春の最盛期パターンとは縦の釣りでの事で、

横の釣りメインの初夏パターンは面白みに欠けるため、

もう少し縦の釣りを楽しみたい。
激流五鱗書+
結果・24~20cm8匹、訳あり19cm1匹持ち帰り。

メバルもよく見りゃブルーだし!

ポイントによってパターンも違うしメバルの色も違う!

黒じゃないと嬉しくない!

今年は何か違うぞ!


話は変わるが、

昨夜は別に小手便もあり、

波止での楽な釣りも選択出来たのだが

和○君は違った!

『僕は磯が良いです!』と和○君が言ってくれた時、

私が本当に伝えたい事や、

四季を通して下津井で釣りを楽しむという事の意味を

しっかりと理解してくれているんだと分かり

とても嬉しくなった。


四季を楽しみ旬を釣る。これが一番!



         ・・・終・・・