Msリグ | 激流五鱗書+

激流五鱗書+

我釣りにおいて後悔をせず


激流五鱗書プラス
中四国地方限定雑誌『レジャーフィッシング』にて正式に発表させて頂いた


4年前に発案したオリジナルリグ『Msリグ』について補足説明させて頂きますニコニコ


そのリグ自体は、数年前からレジャーさんはもとより、他の釣り雑誌さん等でも


実釣取材では発表していました。


ですがこの度、正式に名前付きでの発表とあいなりました。


Msリグの基本コンセプトは尺メバルを獲る!


ですが本当はもっと大切な事があります。それとは『誰が使っても釣れる!


それも数・型ともにズバ抜けて』ですアップ


なぜか?それは『死に体』が無い事にあります。


黒メバル(ウキソメバル)は名前の通り、海底より浮いて捕食する


習性の持ち主です。


しかし釣り人(特に初心者の方)は魚が釣れないとリグをドンドン落とし、


底ベッタリを狙いだすものです。それではせいぜい釣れてもカサゴなど外道で、


本命のメバルを釣る事は難しいと思います


最悪はリグが根がかってラインブレークショック!モチベーションもウンダウン


それを一挙に解決したのがMsリグなのですチョキ


かりにジグヘッドが海底に着いたとしても


その上にあるナチュラルに揺れ動く枝針にアタックしてくるのですクラッカー


ですからMsリグが水中にある以上、いつ釣れてもおかしくないと言う訳ですにひひ


でもこれだけではなく、まだまだMs理論はありますので次の機会にビックリマーク