きょうは友人と3人で
伊勢型紙と和紙で作る影絵紙芝居
『源氏物語の女性たち』の上映に行ってきました
光源氏…全く知識はゼロに近いけど
紙芝居なんて…懐かしいです
会場は文化フォーラム
人数の限定は80名
1時30分開場…15分前についたけど
既に並んでいた💦
2時に開演です
平安絵巻を題材にした影絵の紙芝居です
背後からライトで照らしての上映です
生の尺八と琴の音響効果はバツグンでした
源氏物語の内容は
なかなか難しい、、、
源氏物語に登場するたくさんの女性たちの中から
8人選んで愛や生き方の朗読でした
ゴメンナサイ 途中でウトウト😅
お隣の席の人は
会場を調べて3回目の参加なんだとか💦
熱心に見学されてる人もおられるようです
大河ドラマの影響なのか
NHK スタッフがいて
カメラが回ってました
休憩を挟んで1時間の上映でした
で、久しぶりに顔を合わせた3人
帰りはコービータイム「われもこう」で
ここのわらび餅は絶品なんです
今月は2回目の来店
1時間半…トークして帰ってきました
家に帰ってから
ふと思いだし 確か本棚に
谷崎順一郎訳『源氏物語』があったはず
ジィが読んでた?記憶にないらしいけど
娘が買ったのかな?分厚い本です
4巻あります
少しだけ読んでみようと思います