昨日の午前中

吐き気に悩んでいたジィは

すっかり食欲も戻り

お腹が減って仕方がない…らしいです


コロナ?いやインフルか?

なんて、すごく心配したけど

原因は不明ですが

早々に復活できました。良かったです


きょうは町内で三年ぶりに行われる

秋祭りでした

町内では朝9時に集まって神輿を組み立てます

ジィが行ってきました


神輿が組み立てられると

その後は一旦解散


午後12時30分に出直して

神輿を引っ張りながら

公民館までいきます

あいにくの雨でしたが

神輿にビニールを被せ行進です


子供より大人が多いびっくり


集合場所の公民館前では
お囃子の音色が聴こえてきます
生演奏で盛り立てています
ここで7基の神輿が集まります



神社に到着



神社では 
25厄、42厄、その他の方が奉納された
「厄祓い」のお餅が並べられてます

3時30分に餅投げ
待ち時間が2時間余りあって退屈だったけど
お義姉さんと遭遇
ペチャクチャ喋って時間潰し😂

餅投げの時刻になると
どこからともなく人が集まってきます

私は拾わない!って言っておきながら
血が騒ぎ?笑 拾いに行きました爆笑

お餅をダイレクトでは取れないので
コロコロ転がってくるのをゲット
あ餅 争奪戦です
収穫は 6こでした

餅投げのイベントが終了後は
また神輿を引っ張って帰ってきました

往復で5650歩
雨の中 いい運動でした

帰宅後はドロ餅💦
綺麗に洗ってタワシでドロを落とし
餅好きなジィは さっそく食べてました

町内のお祭りは
チビッ子の親御さんと一緒に参加したけど
どこを見渡しても高齢者と思われるのは
私ひとり😭
とても気持ち的に寂しい思いでした
3年前は同世代のご近所さんと
お喋りしながらのお祭りでした

天気も悪かったし往復の道のりも
負担になっているのかも分かりません
これも世代交代…かな?

そして、我が家は
ジャンボピーマン祭り