きょうも雨降り…3日連続です


室温は26度でも湿度が高くて

蒸しムシ 

エアコンのお世話になりました


音譜音譜音譜音譜音譜

 

きょうのプログネタはジィが中心てす

興味のないかたはスルーしてくださいね爆笑


市の講座 第1回 10時~12時

『誰でもできる!初めてのギター』

参加してきました


最初に講師の自己紹介から

ギター歴 60年

年齢75歳

腎臓ガンで腎臓をひとつ摘出

いまは左目の細い血管に梗塞があり

辛うじて見えている

耳が遠いのでなるべく大きな声で

と、ユーモアを交えての紹介で

同じ年齢のジィからみても

とても若く感じられたそうてす


次に生徒たちの自己紹介

参加者は男性7名 女性4名

最高齢は80歳だそうてす


ジ「ごとし後期高齢者になったので挑戦します」

と、言葉少なめに自己紹介爆笑

 

いよいよ講座の始まり

テキストが配られましたが

著作権があると言うことで

講師自らの手書きのプリントが配布され

そのプリントも写真など撮らないように

との厳重注意がありました


きょうはギターを持たずに

クラシックギターを借りてのレッスンでした

が、何も弾かずにヒアリングだけ爆笑


まずギターのフォーム…持ち方から

左右の足!間違ってたらしい…笑

左足を上げてギターを持つのが正解なのに

右足で支えてたらしい


そして、我流で絶対に弾かないように

クギを刺された❗

独学してた人びっくり

さんざんYouTube観てたからね。笑笑笑


今度は指!

左の手のひらをパーッと開いて✋

人差し指から小指までの寸法を測る

ジ「15センチ」

講師「20センチ」

短いからと言って今さら無理して

指を開く訓練?は しないようにとのこと笑


ジィは体が小さいので指も短い?

なのでギターはミニサイズが適しているとのこと

幸いにも孫のお古で練習していたので

そこのところは良かったです


教材のプリントには

覚えることが満載です

画像で紹介できないのが残念だけど

宿題がたくさん出てます

そして、これからは

いちに練習 2に練習!だそうです


楽しいたのしい2時間は

アッという間に終了

ギターのご縁で友達も出来そうだし

いまから来週が楽しみと言っております


次回の講座は12日(火)です