明智光秀生誕の地
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」
可児市に行ってきました

目的は鳩吹山のカタクリ群生地
「可児川下流域自然公園」
10万株のカタクリが自生する公園です

案内板は
イベント中止のお知らせ
やはり新型コロナウイルスで自粛です

この橋を渡って
↓整備された遊歩道を登っていきます

しばらく歩いていくと
山の斜面一帯にカタクリの花!
すご~い!の花の絨毯のようです
こんなに いっぱい咲いてる姿は初めて見ました。
感動です ❗️
言葉は必要ないですね。



近くでよく見ると
不思議な模様が写し出されてました
いろんな表情…顔が見えます。
とても可愛い花です

お時間あれば
一面のカタクリの花をご覧ください

群生地の先を歩いていくと
可児川が見えました
山桜

モミジ
竹林

いつものことながら…
2人で出かけても単独行動に近い爆笑
1時間ほどの散策で
歩数は3400歩でした。

「湯の華アイランド」が近くにあるので用もないのにブラブラ🚶‍♂️🚶‍♀️

パワースボットらしいです。
「出世の碑」
↓土田御前と織田信長像

光秀横丁びっくりアーケード?

産直…道の駅のような感じでした
「ハニースイート」🍠が1本100円
2本お買い上げしました。

「十兵衛餅」も欲しかったけど
並んでいたのでパス
         ※画像拝借しました。


帰りは どこかでランチでも
と、思ったけど
「家で ゆっくりビールが呑みたい」
旦那さまのリクエストに応えて
どこも寄らずまっすぐ帰宅…つまらん
なので昼食は
はい!ラーメン一丁🍜

午後からは団体さん(孫たち)がキャンプから帰ってきました。
またいつもの日常に戻ります。
ありがたいことです。┐(-。-;)┌