けさは さほど寒くなくて
体感温度で分かるのでしょうか
睡蓮鉢の氷が溶けたあとは
チビッ子メダカ達は元気に泳いでいました。

編み物です
肩から進む
裾がヒラヒラのチュニックです。
前見頃の衿ぐりを
左右同時進行で編んでます。
前回とあまり変わらない画像ですが💦
ここから左右をドッキングして
前身頃を編んでいきます。
ちょっとずつですが地道に編んでます

↓これと
これも…迷走?瞑想?妄想?中です。

🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
きのうは籠りたい気持ちを抑えて…笑
久々の公園ウォーキングです。
ご褒美がありました。
なんとも疲れた?アオサギくんに会えました。
近くに寄っても逃げないです。
この公園に帰ってきたのかな?
やっと昔のに会った気分です

紅梅はピークを過ぎてしまいそうです
白梅は最高でした


シダレ梅…色はピンクっぽいです。
まだまだ楽しむことが出来そうです

風が強くて
公園内にある「管理棟」で休憩です。

常時 サボテンが展示されていたようです。見落としてました。
トゲで怪我をしないよう手前には観葉植物でガードされてました。

展示に初めて気がつく市民です←私爆笑
サボテンの数は少ないですが紹介しますね。
↓「金鯱」
↓「英冠玉」エイカンギョク
     マグニフィクス
↓「裂刺玉」レッシギョク
裂刺玉をズーム
トゲが長いのが お分かりですか?
真ん中にあるのは
「巨鷹玉」キョシュウギョク
「王冠竜」オウカンリュウ
↓王冠竜の赤ちゃん

寒くて風も静まりそうにないので
5000歩で撤収しました。