急きょ京都行きが決まって楽しんできました。
もうワクワクして気分は落ち着かず
朝方 何度も目が覚めて遠足気分で行ってきました。
年に3~4回ほど京都に行かれるという
M さん姉妹と同行…京都大好きさんです。❤
新幹線は自由席でしたが行きは3人で一緒に座ることが出来ました。
そして、なんと!
本日のコースを考えて地図を用意して下さってました。⤴⤴
⬆ 握りしめてクシャクシャ(笑)
お喋りに夢中でアッと言う間に京都駅に着き
少し歩くと天井に目が行きました。
何がなんだかわかりませんが…
京都タワー…京都のシンボルですね。
※ 昭和39年竣工 高さ 131m
浄土真宗本願寺派(西本願寺)
親鸞の墓所
「大谷本廟」
お二人のご主人様の供養にご一緒させていただきました。
新緑のもみじ が とても綺麗でした。
歩きながらの景色
京都最古の禅寺
「建仁寺」
法堂(はっとう) 天井画
108畳に及ぶ水墨画
「双龍図」
方丈 大雄苑 (だいおうえん)
よーーく見ると…建仁の文字が
火災除けの意味があるようです。
画像と文面拝借
「雲龍図」(高精細デジタル複製)
「竹林七賢図」こちらもデジタル複製
「風神雷神図」 画像はガラスが反射…
金澤翔子さんの書
「風神雷神」
歩き疲れて糖分補給です。
「鍵善良房」さんへ
吉野の本葛で作られた
「くずきり」黒蜜でいただきました。
とても不思議な容器でしたよ。♪
冷たくてツルッ❗ 美味しゅうございました。
「志津屋」さんにて
☆ふんわりオムレツサンド
☆オリジナルサンド
☆ぶどうぱんトーストセット
3人で シェア
食べ散らかし💦
食後は
京都府立植物園へ
コレ! 観てください!
つぼみが金平糖みたいでしょ
開いた花はパラソルのよう
名前は「カルミヤ」
「ひなげし」
バラが最高に綺麗でした。
姉妹仲良く散策中🎵
控え目に 📷
「ヒマラヤハナイカダ」
葉っぱの上に船頭さんが乗ってるみたいです。
「アカエンドウ」
「シャクヤク」
「シャクナゲ」
閉園4時過ぎまでウオーキングしました。🚶🚶🚶
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
地下鉄で京都駅まで戻り
孫たちのお土産を買って帰宅しました。
☆抹茶わらび餅
☆京茶ラスク
☆我が家には大根のお漬け物
わらび餅は大好評でした。
また買ってきて❗ って言われたけど
う~ ん … それは ちょっとねえ~(´-ω-`)
🚄 🚄 🚄 🚄 🚄
朝7時50分に家を出発して
夜7時半過ぎに我が家に帰ってきました。
たのしい楽しい京都日帰りコースを堪能できました。
Mさんに感謝です。