一切れのかわいたパン | へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

僕らは地上では「旅人」
                                          ここでは 感じるまま、気ままに、思ったままを「音楽」と共に・・・。

おはようございます。



昨日はガッカリさせられることがあった。

自分のしたことを省みることなく、溢れる欲望をみたから恐ろしくなった。

こんな身近な人でそんな思いに支配されている人いるんだと実感した。


。。。。。。。。。。

 

prv17:1  一切れのかわいたパンがあって、平和であるのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。

prv17:2  思慮のあるしもべは、恥知らずの子 を治め、その兄弟たちの間にあって、資産の分け前を受け継ぐ。

prv17:3  銀にはるつぼ、金には炉、人の心をためすのは主。

prv17:4  悪を行なう者は邪悪なくちびるに聞き入り、偽り者は人を傷つける舌に耳を傾ける。

prv17:5  貧しい者をあざける者 は自分の造り主をそしる。人の災害を喜ぶ者は罰を免れない。

prv17:6  孫たちは老人の冠、子らの光栄は彼らの父である。

prv17:7  すぐれたことばは、しれ者にふさわしくない。偽りのくちびるは、高貴な人にはなおさらふさわしくない。

prv17:8  わいろは、その贈り主の目には宝石、その向かう所、どこにおいても、うまくいく。

prv17:9  そむきの罪をおおう者は、愛を追い求める者 。同じことをくり返して言う者は、親しい友を離れさせる。

prv17:10  悟りのある者を一度責めることは、愚かな者を百度むち打つよりもききめがある。

prv17:11  ただ逆らうことだけを求める悪人には、残忍な使者が送られる。

prv17:12  愚かさにふけっている愚かな者に会うよりは、子を奪われた雌熊に会うほうがましだ。

prv17:13  善に代えて悪を返すなら、その家から悪が離れない。

prv17:14  争いの初めは水が吹き出すようなものだ。争いが起こらないうちに争いをやめよ。

prv17:15  悪者を正しいと認め、正しい者を悪いとする、この二つを、主は忌みきらう。

prv17:16  愚かな者が思慮もないのに、知恵を買おうとして、手に代金を持っている。これはいったいどうしたことか。

prv17:17   はどんなときにも愛するものだ。兄弟 は苦しみを分け合うために生まれる。

prv17:18  思慮に欠けている者はすぐ誓約をして、隣人の前で保証人となる

prv17:19  そむきの罪を愛する者はけんかを愛する。自分の門を高くする者は破滅を求める。

prv17:20  心の曲がった者は幸いを見つけない。偽りを口にする者はわざわいに陥る。

prv17:21  愚かな者を生む者には悲しみがあり、しれ者の父には喜びがない。

prv17:22  陽気な心は健康 を良くし、陰気な心は骨を枯らす。

prv17:23  悪者は人のふところからわいろを受け、さばきの道を曲げる。

prv17:24  悟りのある者はその顔を知恵に向け、愚かな者は目を地の果て に注ぐ。

prv17:25  愚かな子はその父の憂い、これを産んだ母の痛みである。

prv17:26  正しい人に罰金を科し、高貴な人をその正しさのゆえにむち打つのは、どちらもよくない

prv17:27  自分のことばを控える者は知識に富む者。心の冷静な人は英知のある者。

prv17:28  愚か者でも、黙っていれば、知恵のある者と思われ、そのくちびるを閉じていれば、悟りのある者と思われる。


。。。。。。。。。。



prv17:10  悟りのある者を一度責めることは、愚かな者を百度むち打つよりもききめがある。



本当にそう思う。






悟りとは、真実を知ることなのかもしれない。

もし、その真実に触れたものであるのなら、一度責められるとその事に気付くことができ自分の行いを改めることが出来る。しかし、その真実に触れたこともなく、自分のものさしを離さない人は100度むち打ってもどうにもならない。

これは、本当だわって思わされた。



残念だけど。。





高ぶり・高慢かな。。。

これって、神様のモノじゃない。サタンの要素だ。




僕らは、知らず知らずのうちにサタンの要素を受け入れて生きているものかもしれない。

高慢。

真実を悟り、正しいものさしをもつことは豊かに生きることが出来る秘訣。

それは、僕らを創られた方からくる。





謙遜に、与えられたもの一つ一つを感謝して過ごせますように。


いろんな事もあるけど、希望を失わず感謝して過ごせたらイイデスネ。

きっと、素敵な一日を送ることが出来る。

苦労してもシンドくても、そこに豊かさを味わえるから。


では、今日も一緒に隠された素敵なことを捜しに出かけましょう。。